school_test_seifuku_boy
1: : 2021/06/13(日) 21:59:07.76
中学生が「苦手な教科」ランキング! 3位「英語・外国語活動」、2位「社会」、1位は?
6/12(土) 19:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/27653014876c050b36bb1d9eb594e737f40e887f

「キッズ@nifty」を運営するニフティは「小中学生が好きな教科・苦手な教科に関するアンケート調査」を実施、その結果を発表しました。今回はその中から、「中学生が苦手教科」のランキングを紹介します。

調査期間は4月1~30日、小中学生を中心とした子どもたち3117人を対象に行いました。回答者のうち、中学生の内訳は中学1年生592名(19%)、中学2年生312名(10%)、中学3年生156名(5%)。

【画像:6位までの全ランキング結果を見る】
https://news.allabout.co.jp/articles/o/29349/p3/?FM=af_headlines.yahoo&af_type=news&af_id=news_original29349&utm_source=headlines.yahoo&utm_medium=af&utm_campaign=news_original29349&utm_from=news
◆中学生が一番苦手な教科は「算数・数学」
苦手な教科1位は「算数・数学」(35%)、2位は「社会」(18%)、3位は「英語・外国語活動」(16%)でした。「算数・数学」は、「中学生が好きな教科」の1位(21%)にも選ばれており、好き嫌いが分かれる教科のようです。

また、小学生に比べると中学生は「苦手な教科はない」の割合が少なく(小学生は17%、中学生は10%)、特定の教科への苦手意識が生まれてくるようです。ニフティでは「中学校の授業は小学校に比べると難しくなるので、ここで得意・不得意が分かれてくるのではないでしょうか」と分析しています。

苦手な理由については「内容がよく分からない・難しい」が最も多く、次いで「内容が面白くない・興味が持てない」でした。



3: : 2021/06/13(日) 22:00:15.67
どうせ数学

12: : 2021/06/13(日) 22:10:00.79
数学は途中から理屈飛ばして「そういうものだと覚えてください」になるからな

23: : 2021/06/13(日) 22:15:42.91
>>12
そこが個人の理解の限界だっただけで常に理屈は教えてるはずなんだけどな

14: : 2021/06/13(日) 22:11:20.75
言われてみたら俺も中学まではそんな数学嫌いじゃなかったわ
高校から大嫌いになった

16: : 2021/06/13(日) 22:11:44.43
証明から嫌いになったなぁ

21: : 2021/06/13(日) 22:13:33.71
数学、役に立たないw
小学生で習うレベルで十分、理科、国語、社会は知識として有用な場面があるw

31: : 2021/06/13(日) 22:21:54.10
>>21
知識としてのみ有用な場面を探そうとするからそうなる

42: : 2021/06/13(日) 22:27:27.98
俺は、中学・高校と一番苦手だったのは、
国語の現代文だったな。
あんなの答えがないのに答えを言わせるようなものだろ。

44: : 2021/06/13(日) 22:31:50.57
国語の現代文は読ませる内容から法則にしたがって
答を一つに絞るように理屈こねた問題やし
数学の方がよっぽど自由に考えられる事実

54: : 2021/06/13(日) 22:42:18.11
証明問題さえなければ数学面白いのにね(´・ω・`)

67: : 2021/06/13(日) 22:48:09.83
数学が一番単純作業で結果が出るから好きだった

69: : 2021/06/13(日) 22:48:40.77
物理が苦手だった
というより物理の授業時間が少なすぎる
数学くらい丁寧に教えないと対応できないと思う

77: : 2021/06/13(日) 22:52:15.82
時間が無いから単なる公式暗記科目になるからな
大人になってから理屈を学びなおすとけっこう面白い科目だとわかる
が、時すでに遅し

97: : 2021/06/13(日) 23:02:49.21
中学数学ができないのは、そもそも日本語ができないから説

109: : 2021/06/13(日) 23:05:02.27
>>97
国語が出来ない数学者はいませんって誰の主張だったかな?

113: : 2021/06/13(日) 23:05:24.35
>>97
一次関数の応用問題とかそんな感じだな
二次関数になると文章で出題されることが少なくなるのでかえって解ける

引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623589147/