1: : 2021/03/19(金) 11:13:58.65
https://news.livedoor.com/article/detail/19874240/

270年近く続いた江戸時代には15人の徳川将軍が存在した。歴代将軍の中、最年少で将軍に就任し、
最年少で死亡した人物が徳川7代将軍「徳川家継(とくがわいえつぐ)」だ。

今回は、わずか8年間で生涯を終えた徳川家継の短い人生をご紹介する。

no title


出生から将軍就任へ

1709年。徳川6代将軍・徳川家宣の四男として生まれる。母親は側室の月光院。
兄弟たちは早世し、1712年に家宣が倒れた際に存命していた子は家継のみであった。

同年に父・家宣が死亡すると、遺言通りに7代将軍への就任が内定する。
一説には家宣の遺言には尾張藩主であった徳川吉通を次期将軍とする選択肢も提示されていたが、
家宣の侍講を努め学者であった新井白石の推進により、家継の将軍就任がなったとの見解もある。

1713年。将軍宣下を受け、徳川幕府第7代将軍に就任。4歳での将軍就任は史上最年少記録であった。

家継を支えた2人の側近

7代将軍となった家継だったが、若年であり自ら政務を取り仕切ることは困難であった。
幕政は「新井白石(あらいはくせき)」と家宣の側近であった間部詮房(まなべあきふさ)」が主導し、幼き家継を支えた。

間部詮房は家継の父親代わりでもあり、幼き家継は間部を慕っていたという。
また、新井白石からは幕政の傍ら帝王学を学び将来を期待された。

早世とその後

聡明であったとされる家継だったが、家宣の子は体が弱い傾向にあり家継も例外ではなかった。
1716年に病の床につくと、すぐに死亡した。享年8。風邪をこじらせた事による急性肺炎であったといわれる。

家宣の直系は途絶え、8代将軍には紀州藩主の徳川吉宗(とくがわよしむね)」が就任。
吉宗の就任には間部・新井の幕政に反対する勢力が加担しており、家継の死亡により政治基盤を失った2名は相次いで失脚した。

東京都にある増上寺には家継を祀る霊廟が存在する。早世したため未婚であり、跡取りはいない。

現存している資料には家継の人格や人柄を称えるものが多く、将来を渇望されていた様子が伺える。
病に侵されていなければ、歴代将軍の中でも名君となり得たかもしれない。

2: : 2021/03/19(金) 11:14:34.96
大河ドラマ化しようぜw

130: : 2021/03/19(金) 12:13:07.22
>>2
良いねぇ~

寺田心くんみたいな子役見つけて、一年を通して成長を見守ると…

137: : 2021/03/19(金) 12:17:05.47
>>2
あの時代は吉宗以外はどいつもこいつもアカン将軍ばっかりだったな

144: : 2021/03/19(金) 12:18:08.88
>>2
主演は心くんでいいかな?
大きすぎるかな?

216: : 2021/03/19(金) 12:44:11.29
>>144
3年生ぐらいの身長らしいので配役には問題ないな

150: : 2021/03/19(金) 12:20:09.35
>>2
面白そう
主役は出番なくて、周りがゴタゴタしてる展開になりそうだけど

188: : 2021/03/19(金) 12:35:32.09
>>2
タイトルは「家を継げ」

223: : 2021/03/19(金) 12:45:44.93
>>2
今の大河ドラマは女性視聴者向けだから
恋愛要素のないお子様は主人子になれへんで

390: : 2021/03/19(金) 15:25:35.95
>>2
もうなってるよ。「吉宗」で一番面白い部分がここだった。

13: : 2021/03/19(金) 11:18:06.63
興味はあるが、そもそもニュースではないだろ

14: : 2021/03/19(金) 11:18:16.15
紀州とかって家康の男系子孫ではあるの?

26: : 2021/03/19(金) 11:20:58.88
>>14
紀州吉宗は南龍公(頼宣)の孫

316: : 2021/03/19(金) 14:05:16.44
>>14
吉宗は正直言って怪しいと思っているんだけどね。

15: : 2021/03/19(金) 11:18:53.32
継げなかったのね

219: : 2021/03/19(金) 12:45:02.91
>>15
家継じゃなくて中継だったな。

41: : 2021/03/19(金) 11:26:05.28
家康の家系が7代まで
8代目の吉宗から血統がかわる

180: : 2021/03/19(金) 12:32:12.68
>>41
8代から家康の血筋関係ないのか

186: : 2021/03/19(金) 12:34:27.68
>>180
吉宗は一応家康の曽孫(9男頼宣の孫)

311: : 2021/03/19(金) 14:02:27.44
>>41
徳川将軍は全員家康の系列じゃないの?
吉宗から秀忠の系列じゃない、というのは分かるが

64: : 2021/03/19(金) 11:32:39.57
秀頼も4歳で関白に就任させればよかったじゃん。
そしたら家康も頭上がらなかっただろうに。

368: : 2021/03/19(金) 14:55:31.35
>>64
ものには順番というものがあってだな
然るべき官職に就任できる年齢は決まっているから、いくら天下人の嫡男でもそれは無理

104: : 2021/03/19(金) 11:57:11.56
あの綱吉とは違って家宣は割といい人だったらしいな

126: : 2021/03/19(金) 12:11:48.85
吉宗が有能だったのがせめてもの救いかな

132: : 2021/03/19(金) 12:14:29.07
>>126
母親やバックの手で人を大勢消してのし上がったけど
本人が幕政頑張ったのが救いだね。

152: : 2021/03/19(金) 12:20:38.29
8歳の子供に政治ができるわけがないし、実際は何もしてなかっただろ。

198: : 2021/03/19(金) 12:38:41.48
ドラマ作るための前振りだな

引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616120038/