1: : 2021/03/12(金) 07:51:55.60
2021年3月13日のJRダイヤ改正で、JR東日本の215系電車が定期運用から離脱する。鉄道ファンの注目は同じく特急「踊り子」などの定期運用から引退する185系電車に集まっており、185系の陰に隠れ気味だが、215系も改正後の動向が気にかかる存在だ。

豪華な車両設備で当時期待を背負ってデビューしたはずが、輸送の実情に合わず性能を持て余すことになってしまった215系の歴史には、一抹の悲哀も感じられる。

バブル最末期のゴージャス車両
215系はオール2階建て、片側2扉の車内設備が特徴。全車2階建ては全国のJR在来線の車両の中でもこの形式だけである。運転開始は1992年4月で、客室内は全てクロスシート。東海道線の「湘南ライナー」や快速・普通列車に充当された。

1992年はまだバブルの余韻が残っていた時代。通勤の遠距離化が進んでいた中で、快適通勤の実現が課題であった。2階建てなので座席数は多く、列車の進行方向を向けるクロスシートが採用された車内は座って過ごす分には申し分ない。座席はフランス・コンパン社がデザインし、「DDL」(ダブルデッカーライナー)の愛称が車体につけられる程の力の入れようであった。データイムにも2階建てでちょっとぜいたくな移動を実現と、バブル末期の勢いが車両コンセプトにも反映されていた。

運用激減で持て余す存在
ところが、2扉かつ2階建てで乗降に時間がかかること、10両編成でしか運転できないことから、停車駅の多い列車として運転すると遅延が発生しやすく、使いにくい車両となってしまった。

またJR東日本の在来線では、113系・211系など従来の車両(3扉)からE231系・E233系の4扉へとドア数を増やし、スムーズな乗降に重点を置くようになった。この点でも215系はコンセプトを読み違えた中途半端な存在となり、4編成合計40両という少数派のために非効率な車両として持て余しがちになる。

欧米や中国では2階建て車両が通勤通学輸送にも使われているが、日本の鉄道は本数も混雑率も海外とは比較にならないため、とにかく本数と定時性の確保が課題の日本では、遅れやすい2階建て車両は一般客の輸送には不向きという結果も215系は示した。

2000年代になると東海道線の普通列車からは撤退、平日朝夕の「湘南ライナー」「ホームライナー小田原」「おはようライナー新宿」と中央線の休日の臨時快速「ホリデー快速ビューやまなし」しか運用がなくなってしまった。「ビューやまなし」は春から秋にかけての運転で、シーズンオフの休日は出番がなく、平日も数本の列車しか運用が無いため、大半の時間帯は車両基地に留置されているだけで、一部の鉄道ファンから「ニートレイン」のあだ名で呼ばれることも。

3月13日の改正で「湘南ライナー」系列の運用が全てなくなり、215系は定期列車での出番が全てなくなることになる。ダイヤ改正後に「ビューやまなし」などの臨時列車での運用につく機会がなければ本当に「ニートレイン」となってしまうが、定期運用の消滅とともに廃車となってしまうか、行楽客輸送で再び活路を見出すかが気にかかるところだ。



https://news.livedoor.com/article/detail/19834492/


2021年3月12日 6時0分

J-CASTニュース

no title

no title


no title


no title

89: : 2021/03/12(金) 08:48:38.18
>>1
海外に売られるかね
日本みたいな過密ダイヤじゃなけりゃいい車両

3: : 2021/03/12(金) 07:53:10.51
相変わらずクレヨンしんちゃんのボーちゃんみたいな顔だな

40: : 2021/03/12(金) 08:13:08.78
>>3
ホントだw

5: : 2021/03/12(金) 07:53:29.49
乗り降りに時間掛かるし天井低いし

6: : 2021/03/12(金) 07:54:15.44
詰め込み効率第一の2階建て列車がゴージャスに見えるってのは経営者側の視点

94: : 2021/03/12(金) 08:51:13.67
>>6
それな

10: : 2021/03/12(金) 07:55:34.95
ニートトレインなんて本当に呼ばれてるの?

15: : 2021/03/12(金) 07:57:13.55
>>10
それは知らんけど電気釜とか炊飯ジャーってのは聞いたことある

11: : 2021/03/12(金) 07:55:50.10
こんなんあるんや。初めて見た

14: : 2021/03/12(金) 07:56:58.39
で、ぶっちゃけこれで満員電車解消されたの?

46: : 2021/03/12(金) 08:19:14.86
>>14
出入口が半分になり乗降に時間がかかりダイヤ乱れが発生し逆に悪化した

16: : 2021/03/12(金) 07:57:34.27
扉が狭い、という致命的な欠陥が。
通勤用と同じ感じのドアならね。
185系より扉が狭いんだから。

20: : 2021/03/12(金) 08:01:11.53
電車興味無いから知らなかつたわ
こんなの有るんだ

24: : 2021/03/12(金) 08:02:26.75
はじめて見た
面白い顔で好き

25: : 2021/03/12(金) 08:03:28.22
あれホームに入ったときに視線がやばいから人が多いときに走らせられないだろw

26: : 2021/03/12(金) 08:03:39.96
ちょっと乗ってみたい

27: : 2021/03/12(金) 08:04:12.89
そもそも出番が少ないだけで、
働いてはいるし、

今回ので運用がなくなったとしても、
それは「働かない」ではなく「働けない」のほうなんだが・・・。
それをニートとするのはなんかずれてるぞ。

38: : 2021/03/12(金) 08:10:57.97
これそんな名前が付いてたのか。
ハニワのお面みたいだなって思ってた。

101: : 2021/03/12(金) 09:05:52.58
ホームドアに対応できないからね 仕方ないね

106: : 2021/03/12(金) 09:12:35.47
10両編成のうち2両はグリーン車だし両端の車両は搭載機器の関係で実は単なる高床車。

109: : 2021/03/12(金) 09:14:50.79
そういや215系に公衆電話がついてたの知ってる人は少ない?

110: : 2021/03/12(金) 09:17:41.34
>>109
携帯電話が普及する前の設備だからな

133: : 2021/03/12(金) 09:57:05.44
これの使い道は短編成化して、長電か富山地鉄くらいしかイメージわかないな。
それでも持て余しそうだけど。

136: : 2021/03/12(金) 10:00:03.94
>>133
単編成にすると、すごく効率の悪い構成

引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615503115/