game_software_cassette
1: : 2020/07/21(火) 09:24:26.40
(前略)
行列の最長は池袋のビックカメラ
 エニックスでは初期出荷にソフト100万本を準備し、販売店に出荷します。

 しかし、発売日である1988(昭和63)年2月10日、オモチャ屋にカメラ屋に電器店、当時は多かったファミコン屋などなど、おおよそファミコンソフトを扱っている店は、どこでも長蛇の列ができてパニックとなります。

 短いところでも数十人。長いところでは数百や数千人の長蛇の列ができたのです。

 当時の報道によると、最も長い列ができたのは東京・池袋のビックカメラ2店です。店の前から左折して「グリーン大通り」を首都高あたりまで続き、さらに折り返して池袋駅あたりまで。

あまりの騒動に都教委も乗り出すほど
全長約2km、総計1万人以上が行列していたのです。前日の15時からでき始めた行列は、当日の午前11時には1万人を超えていたとう記録もあるので、実数はもはや分かりません。

 前年、同店が「ドラクエ2」を発売したときも行列はできたものの、約1kmだったといいます。それが、倍に伸びたのですから、いかに「ドラクエ3」が人気だったかは分かります。

 しかも、3日くらい前からは14回線ある電話が「ドラクエ3」の問い合わせで全部、ずっと鳴りっぱなしだったというから、混乱も度を越えています。

 当初は入荷本数のうち半分の5000本を販売する予定でしたが、行列を見て入荷分1万本を全て販売。途中で諦めて帰った人を除けば、ほとんどの人が手に入れることができたそうですが、レジも午前11時からフル稼働で、売り切ったのが16時半……。

 このような現象が全国各地で起こり、子どものオモチャという意識がまだ強かったファミコンが、巨大なビジネスになると世間に知らしめた、記念すべき日となったのです。

この「ドラクエ3」発売日に向けて、準備をしていたのは販売店だけではありませんでした。各地の学校もそうでした。そう、この日は水曜日で平日です。学校では先生が児童や生徒に「学校をサボってドラクエを買いにいってはいけません」と厳重に注意していました。

 とりわけ、注意が厳しかったのは東京都です。

 東京都の教育委員会では同年2月4日に都内区市町村の学校に対して、「学校を休んでドラクエを買いに行かないように」と異例の通達を出していました。

 もちろん、いくら学校で通達を出しても今、この瞬間は誰よりも早く「ドラクエ3」をやりたいという激情を抑えることは容易ではありません。結果、都内では当日だけで356人が、学校を「ずる休み」して補導されるという騒動になりました。

国家権力まで動かした「ドラクエ3」
 なお、補導員に声をかけられた小中学生は「今日は創立記念日で休みですよ」と、言い逃れようとするのが定番だったとされています。

 当時の新聞を見ると「ずる休み」や「非行」という言葉がよく見られます。21世紀の今と違い、ゲームを買うために学校を抜け出すだけで悪に染まる入り口になってしまうという恐れが極めて濃厚です。これも、現代との違いといえるでしょう。

 ちなみに発売当日の『朝日新聞』には、前述のビックカメラ近くにある中学校で教頭先生に話が掲載されています。

「区教委からの通達もあり、生徒には授業が終わってからでも買えるからと注意しました。風邪のため欠席の子どもはいますが、ウチの生徒は休んで行ってはいないと思います」

 なるほど「風邪で欠席」はいたのですね……。
 
 いずれにしても「子どもがテレビゲームを買うために、学校をずる休みしている」という現象は極めて重く受け止められました。

警察庁では、エニックスに対して「予約券を発行して児童、生徒が学校を休まないでも買えるようにする」ことを文書で依頼し、予約券は日曜日や学校が終わった時間に配るよう小売店側に協力を求めました。さらに、文部省(当時)でも各都道府県の教育委員会に通達を出しています。

 ゲームソフトひとつに、国家権力がここまで驚くなんて! ここに『ドラクエ』というゲームがいかにスゴかったかが理解できるのではないでしょうか。

 これくらいに世間と一緒に熱くなれるゲームに、生きている間、もう1回くらい出合ってみたいものです。

URBAN LIFE METRO 2020年7月21日
https://urbanlife.tokyo/post/39683/

175: : 2020/07/21(火) 09:50:29.76
>>1
いい時代だったな
あの頃に、帰りたいよ
orz

201: : 2020/07/21(火) 09:52:49.45
>>1
それ本来は2の時なんだけどね
2は出荷本数も少なく本当に手に入らなくて混乱し社会現象になった

で、3の時は整理券が配られたのでそこまで入試困難という事はなかった
でもマスコミはいつも後追いだから

290: : 2020/07/21(火) 10:02:42.00
>>201
2の騒動があったから3で対処したんだよな
そいや写真週刊誌でラスボス公開して騒ぎになったのは3だっけ

9: : 2020/07/21(火) 09:28:42.86
売り切れて仕方なく近所のおもちゃ屋行くとゴミと抱合せ販売なんだよね

18: : 2020/07/21(火) 09:30:43.62
今はダウンロード販売やらネット通販が普通になったなら、
ゲームソフト買うのに行列なんてもうあり得ない

20: : 2020/07/21(火) 09:31:32.34
買ってもテレビが親に専有されてるから親のいないときしか出来なかったんだよな

22: : 2020/07/21(火) 09:31:57.26
俺は発売の3ヶ月前に予約して、買えたのが発売2週間後だったわ

26: : 2020/07/21(火) 09:33:36.49
ファミコンのスーパーマリオの方が発売本数は多いと思うがこういう騒動は聞かなかったな

39: : 2020/07/21(火) 09:35:55.30
>>26
スーパーマリオは9月の発売時には店頭で普通に買えた
徐々に口コミで面白さが広まっていった

68: : 2020/07/21(火) 09:38:57.13
>>26
前評判なそれほど高くなかった。

388: : 2020/07/21(火) 10:16:08.10
>>68
と言うかどういうゲームなのか事前情報が当時のゲーム雑誌にさっぱり載らなかったし、発売直前になってCMやら情報解禁になった記憶がある
あれは売れると確信した任天堂の販売戦略だったと思う

395: : 2020/07/21(火) 10:17:05.89
>>26
あん時はソフトじゃなくて本体が手に入らなかった

427: : 2020/07/21(火) 10:20:01.70
>>395
その通り。抱き合わせ販売が実際に頻繁に見かけることができたのは
1985年だけだよなw
それ以降の抱き合わせは既に問題視されてたからそれほど見かけなくなったし。

29: : 2020/07/21(火) 09:34:12.41
買ったら狩られるというリアルRPGw

30: : 2020/07/21(火) 09:34:19.18
2の時はやってた記憶があるが3の時期はファミコンから離れてて全然話題についていけなかったな
そんでいとこの家で3見つけていない時に起動させて冒険の書消してしまった記憶がある
あれは4だったかもしれんが
もちろんいとこに自分が消したことは黙ってたけど

398: : 2020/07/21(火) 10:17:30.87
>>30
あんときのおまえか

引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595291066/