1: : 2022/01/31(月) 21:21:31.52 _USER9
https://www.zakzak.co.jp/article/20220131-G2FEMKFDSZD55CIDDB3FJ4NQAU/
家電メーカー・シャープの公式ツイッターの投稿がきっかけで、フォロワーの間で、昭和ラジカセ談義が盛り上がっている。
同アカウントは31日、「シティポップがこれだけ流行っているのだから、当時のラジカセとかコンポが世界中で再評価されないかな、とひそかに期待している」と投稿。
同社がかつて製造販売していたテレビ内蔵ラジカセ、「メロディーコンピューター」内蔵ラジカセ、縦型レコードプレーヤーのミニコンポといったオーディオ製品の画像4点が添えられている。
シティーポップに明確な定義はないが、主に洋楽の影響を受け、かつ洗練されて都会的な日本の軽音楽を指す。1970~80年代にかけて流行したが、近年、海外にもファンが広がり、国内でも再評価されてブームが再燃している。代表的なアーティストとして、大滝詠一、山下達郎、大貫妙子、松任谷由実、竹内まりや、矢野顕子、角松敏生の名がよく挙げられる。 今回シャープが画像を投稿した製品は、シティーポップ全盛期に販売された機種のようで、「音色の質感がシティポップの魅力のひとつなら、再生機器も当時のモノの方が、魅力が増すのかもしれないし」と、公式アカウントが寄せた期待に賛同するフォロワーも見られた。
しかし、圧倒的に多いのは、当時のラジカセにまつわる思い出を懐かしむ昭和世代からのリプライや引用リツイート。「懐かしい! テレビ付きのラジカセを持ってました」「写真2枚目のキーボード付きを持ってました」「シャープさんのダブルカセット使ってましたよ~」「スピーカーの音スッキリ抜けてて、ポップス聞くとほんと良かったです」など、実際に同じ機種を使っていたというユーザーからは胸を熱くした書き込みが寄せられている。
当時は多くの国内家電メーカーがこぞってラジカセを生産していたことから、「SHARP製かどうかはわからないのだけど、赤くて長細いラジカセでよくラジオ聞いてました」「単一電池大量に使ったなぁ~」「子供の頃TVの前で重いの抱えて録音してた」「好きな曲ばっかりレコードからダビングしたベストソングとか、お気に入りのレーベルにレタリングシート使ってタイトル書いたりしたなぁ」というように、カセットの黄金時代を思い入れたっぷりに振り返る声がずらりと並んだ。
また、「シリコンオーディオをカセット収納部にガシャッとはめ込んで使えるアダプター付きで再販、とかどうでしょう」「カセットの部分にSDカードスロットがあって、Bluetooth受信機能があるこういうラジカセ、シャープなら作りそう」など、昔のスタイルを保ちつつ、中身は最新技術を使ったラジカセを望む声も見受けられた。(zakzak編集部)
シティポップがこれだけ流行っているのだから、当時のラジカセとかコンポが世界中で再評価されないかな、とひそかに期待している。
音色の質感がシティポップの魅力のひとつなら、再生機器も当時のモノの方が、魅力が増すのかもしれないし。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
家電メーカー・シャープの公式ツイッターの投稿がきっかけで、フォロワーの間で、昭和ラジカセ談義が盛り上がっている。
同アカウントは31日、「シティポップがこれだけ流行っているのだから、当時のラジカセとかコンポが世界中で再評価されないかな、とひそかに期待している」と投稿。
同社がかつて製造販売していたテレビ内蔵ラジカセ、「メロディーコンピューター」内蔵ラジカセ、縦型レコードプレーヤーのミニコンポといったオーディオ製品の画像4点が添えられている。
シティーポップに明確な定義はないが、主に洋楽の影響を受け、かつ洗練されて都会的な日本の軽音楽を指す。1970~80年代にかけて流行したが、近年、海外にもファンが広がり、国内でも再評価されてブームが再燃している。代表的なアーティストとして、大滝詠一、山下達郎、大貫妙子、松任谷由実、竹内まりや、矢野顕子、角松敏生の名がよく挙げられる。 今回シャープが画像を投稿した製品は、シティーポップ全盛期に販売された機種のようで、「音色の質感がシティポップの魅力のひとつなら、再生機器も当時のモノの方が、魅力が増すのかもしれないし」と、公式アカウントが寄せた期待に賛同するフォロワーも見られた。
しかし、圧倒的に多いのは、当時のラジカセにまつわる思い出を懐かしむ昭和世代からのリプライや引用リツイート。「懐かしい! テレビ付きのラジカセを持ってました」「写真2枚目のキーボード付きを持ってました」「シャープさんのダブルカセット使ってましたよ~」「スピーカーの音スッキリ抜けてて、ポップス聞くとほんと良かったです」など、実際に同じ機種を使っていたというユーザーからは胸を熱くした書き込みが寄せられている。
当時は多くの国内家電メーカーがこぞってラジカセを生産していたことから、「SHARP製かどうかはわからないのだけど、赤くて長細いラジカセでよくラジオ聞いてました」「単一電池大量に使ったなぁ~」「子供の頃TVの前で重いの抱えて録音してた」「好きな曲ばっかりレコードからダビングしたベストソングとか、お気に入りのレーベルにレタリングシート使ってタイトル書いたりしたなぁ」というように、カセットの黄金時代を思い入れたっぷりに振り返る声がずらりと並んだ。
また、「シリコンオーディオをカセット収納部にガシャッとはめ込んで使えるアダプター付きで再販、とかどうでしょう」「カセットの部分にSDカードスロットがあって、Bluetooth受信機能があるこういうラジカセ、シャープなら作りそう」など、昔のスタイルを保ちつつ、中身は最新技術を使ったラジカセを望む声も見受けられた。(zakzak編集部)
シティポップがこれだけ流行っているのだから、当時のラジカセとかコンポが世界中で再評価されないかな、とひそかに期待している。
音色の質感がシティポップの魅力のひとつなら、再生機器も当時のモノの方が、魅力が増すのかもしれないし。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
439: : 2022/02/01(火) 00:45:59.76
>>1
QT88の赤いやつまだ実家にあるわ
QT88の赤いやつまだ実家にあるわ
7: : 2022/01/31(月) 21:24:07.76
当時は何か俺ええもん持ってるやんて気になったけどな
13: : 2022/01/31(月) 21:26:32.85
もう30年ぐらい聞いてないけどラジオってまだ放送してるの?
20: : 2022/01/31(月) 21:28:36.44
>>13
今はネットで聞けるよ
雑音ないよ感動だよ
今はネットで聞けるよ
雑音ないよ感動だよ
23: : 2022/01/31(月) 21:32:04.40
ハードオフのジャンクコーナーに行けばラジカセは必ずあるな
見てるだけで楽しい
見てるだけで楽しい
127: : 2022/01/31(月) 22:06:31.90
>>23
普通に使えるCDラジオが500円とかで売られてる事もある
それでも売れないからな
たしかに使い道がない、ラジオの感度も悪いし
普通に使えるCDラジオが500円とかで売られてる事もある
それでも売れないからな
たしかに使い道がない、ラジオの感度も悪いし
27: : 2022/01/31(月) 21:34:05.66
CDMDラジカセは置いてある ラジオ以外は動くかどうかは知らんが
28: : 2022/01/31(月) 21:34:30.69
AIWAのダブルラジカセを持ってるオイラは勝ち組
34: : 2022/01/31(月) 21:36:14.74
壊れたラジカセ、捨てなきゃよかったな。
オブジェとして飾っておく発想が当時はなかった。
次々ともっとかっこいいモデルが永遠に作られ続けるという勘違いをしていた。
オブジェとして飾っておく発想が当時はなかった。
次々ともっとかっこいいモデルが永遠に作られ続けるという勘違いをしていた。
35: : 2022/01/31(月) 21:36:37.45
おれが最初に買ったのがシャープのラジカセ一発選曲。
マイクが取り外せたりするのも売りだった。
マイクが取り外せたりするのも売りだった。
37: : 2022/01/31(月) 21:37:22.00
レコードは再評価されてる
58: : 2022/01/31(月) 21:44:57.05
ラジカセからコンポにいってMDやら買って壊れたあたりでアイワの丸っこい一万くらいのクソ安いCDラジカセに落ち着いたわw
引用元https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643631691/
コメントする