
1: : 2021/05/14(金) 06:01:40.84 _USER9
gooランキング、集計期間:2020年10月19日~2020年11月02日
1959年に創刊し、60年以上の歴史を持つ少年向けコミック誌『週刊少年マガジン』。マガジンといえばスポーツ漫画の名作が多いことでおなじみですが、歴史が長いだけに、どの作品が一番なのかを選ぶのは難しいですよね。
そこで今回は、マガジン史上一番白熱したスポーツ漫画はどの作品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
https://ranking.goo.ne.jp/column/6974/
1位 ダイヤのA 作者:寺嶋裕二 114票
2位 はじめの一歩 作者:森川ジョージ 99票
3位 あしたのジョー 原作:高森朝雄、作画:ちばてつや 95票
4位 シュート! 作者:大島司5 4票
4位 巨人の星 原作:梶原一騎、作画:川崎のぼる 54票
6位 あひるの空 作者:日向武史 47票
7位 ベイビーステップ 作者:勝木光 45票
8位 DAYS 作者:安田剛士 22票
8位 バリバリ伝説 作者:しげの秀一 22票
10位 野球狂の詩 作者:水島新司 13票
11位 1・2の三四郎 作者:小林まこと 12票
12位 名門!第三野球部 作者:むつ利之 11票
13位 涼風 作者:瀬尾公治 9票
13位 ブルーロック 原作:金城宗幸、作画:ノ村優介 9票
15位 エリアの騎士 原作:伊賀大晃、作画:月山可也 8票
15位 スマッシュ! 作者:咲香里 8票
17位 コータローまかりとおる! 作者:蛭田達也 7票
17位 Over Drive 作者:安田剛士 7票
17位 フィフティーン・ラブ 作者:堀内夏子(旧名義:堀内真人) 7票
20位 オフサイド 作者:堀内夏子(旧名義:堀内真人) 6票
20位 おれはキャプテン 作者:コージィ城倉 6票
20位 破壊王ノリタカ! 原作:村田ひでお、作画:刃森尊 6票
23位 空手バカ一代 原作:梶原一騎、作画:つのだじろう/影丸譲也 5票
23位 おれは鉄平 作者:ちばてつや 5票
25位 Jドリーム 作者:堀内夏子 4票
25位 ケンコー全裸系水泳部 ウミショー 作者:はっとりみつる 4票
25位 マラソンマン 作者:井上正治 4票
25位 バツ&テリー 作者:大島やすいち 4票
29位 Harlem Beat 作者:西山優里子 3票
29位 新約「巨人の星花形」 原作:梶原一騎・川崎のぼる、作画:村上よしゆき 3票
31位以下はリンク先で
1959年に創刊し、60年以上の歴史を持つ少年向けコミック誌『週刊少年マガジン』。マガジンといえばスポーツ漫画の名作が多いことでおなじみですが、歴史が長いだけに、どの作品が一番なのかを選ぶのは難しいですよね。
そこで今回は、マガジン史上一番白熱したスポーツ漫画はどの作品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
https://ranking.goo.ne.jp/column/6974/
1位 ダイヤのA 作者:寺嶋裕二 114票
2位 はじめの一歩 作者:森川ジョージ 99票
3位 あしたのジョー 原作:高森朝雄、作画:ちばてつや 95票
4位 シュート! 作者:大島司5 4票
4位 巨人の星 原作:梶原一騎、作画:川崎のぼる 54票
6位 あひるの空 作者:日向武史 47票
7位 ベイビーステップ 作者:勝木光 45票
8位 DAYS 作者:安田剛士 22票
8位 バリバリ伝説 作者:しげの秀一 22票
10位 野球狂の詩 作者:水島新司 13票
11位 1・2の三四郎 作者:小林まこと 12票
12位 名門!第三野球部 作者:むつ利之 11票
13位 涼風 作者:瀬尾公治 9票
13位 ブルーロック 原作:金城宗幸、作画:ノ村優介 9票
15位 エリアの騎士 原作:伊賀大晃、作画:月山可也 8票
15位 スマッシュ! 作者:咲香里 8票
17位 コータローまかりとおる! 作者:蛭田達也 7票
17位 Over Drive 作者:安田剛士 7票
17位 フィフティーン・ラブ 作者:堀内夏子(旧名義:堀内真人) 7票
20位 オフサイド 作者:堀内夏子(旧名義:堀内真人) 6票
20位 おれはキャプテン 作者:コージィ城倉 6票
20位 破壊王ノリタカ! 原作:村田ひでお、作画:刃森尊 6票
23位 空手バカ一代 原作:梶原一騎、作画:つのだじろう/影丸譲也 5票
23位 おれは鉄平 作者:ちばてつや 5票
25位 Jドリーム 作者:堀内夏子 4票
25位 ケンコー全裸系水泳部 ウミショー 作者:はっとりみつる 4票
25位 マラソンマン 作者:井上正治 4票
25位 バツ&テリー 作者:大島やすいち 4票
29位 Harlem Beat 作者:西山優里子 3票
29位 新約「巨人の星花形」 原作:梶原一騎・川崎のぼる、作画:村上よしゆき 3票
31位以下はリンク先で
101: : 2021/05/14(金) 07:48:29.01
>>1
一歩
一歩
201: : 2021/05/14(金) 09:33:57.80
>>1
特攻の拓だろ
バイクも喧嘩もスポーツだ
特攻の拓だろ
バイクも喧嘩もスポーツだ
233: : 2021/05/14(金) 11:24:57.82
>>1
一歩はブライアン戦までがピーク
一歩はブライアン戦までがピーク
4: : 2021/05/14(金) 06:03:18.73
稲中
7: : 2021/05/14(金) 06:09:58.30
バリバリ伝説、スポーツか?
11: : 2021/05/14(金) 06:14:12.63
>>7
モータースポーツって事だな
モータースポーツって事だな
16: : 2021/05/14(金) 06:19:01.45
>>7
後半は完全にモータースポーツだよ
峠小僧がWGP初参戦で総合優勝してしまったがw
後半は完全にモータースポーツだよ
峠小僧がWGP初参戦で総合優勝してしまったがw
10: : 2021/05/14(金) 06:13:05.62
第三野球部無いんだな
13: : 2021/05/14(金) 06:16:17.61
>>10
12位ですな
12位ですな
15: : 2021/05/14(金) 06:17:43.93
ダイヤのエースなんて一般人は誰も知らんでしょ、マジで
18: : 2021/05/14(金) 06:19:50.81
>>15
そもそもマガジンの漫画が…
そもそもマガジンの漫画が…
226: : 2021/05/14(金) 10:32:38.19
>>15
アニメやってるやん
アニメやってるやん
20: : 2021/05/14(金) 06:21:27.90
孫六がねーぞおい
21: : 2021/05/14(金) 06:23:02.21
孫六はあれよな敵との戦いよりも味方が孫六に
全然協力しない試合の方が燃える展開だったよね
全然協力しない試合の方が燃える展開だったよね
22: : 2021/05/14(金) 06:23:26.28
間柴対木村
鷹村対ホーク
一歩対千堂2戦目
鷹村対ホーク
一歩対千堂2戦目
26: : 2021/05/14(金) 06:27:41.60
>>22
鴨川VS軍曹やぞ
鴨川VS軍曹やぞ
61: : 2021/05/14(金) 07:29:29.02
>>26
猫田好き
猫田好き
77: : 2021/05/14(金) 07:35:37.85
>>61
戦後編はアニメも神
猫田かっこよすぎ
戦後編はアニメも神
猫田かっこよすぎ
27: : 2021/05/14(金) 06:28:27.97
こんなもんシュート一択だろ
ダイヤのエースなんて誰も知らんわ
ダイヤのエースなんて誰も知らんわ
30: : 2021/05/14(金) 06:33:07.21
はじめの一歩の木村間柴戦
31: : 2021/05/14(金) 06:34:58.15
シュートって途中からキャラの見分けが付かなくなって読むの止めた
35: : 2021/05/14(金) 06:42:07.10
Jドリームが最も面白かったわ
51: : 2021/05/14(金) 07:12:27.22
>>35
コレ
コレ
36: : 2021/05/14(金) 06:44:03.34
あした天気になあれ
38: : 2021/05/14(金) 06:49:20.74
Dreamsがないやり直し
40: : 2021/05/14(金) 06:51:05.42
マラソンマンが入っていて安心した
42: : 2021/05/14(金) 06:52:19.95
オフサイドが最強
193: : 2021/05/14(金) 09:18:40.55
>>42
まったく。
まったく。
45: : 2021/05/14(金) 06:54:41.89
風のシルフィード
48: : 2021/05/14(金) 07:07:00.03
はじめの一歩は昔は面白かった、鷹村対ブライアンホークと木村対間柴と一歩対千堂なんかは神がかってる
49: : 2021/05/14(金) 07:09:47.80
>>48
ブライアン・ホーク戦は震えたわ
あれがピークやろ
ブライアン・ホーク戦は震えたわ
あれがピークやろ
50: : 2021/05/14(金) 07:10:19.59
Jドリやな
俺フィーもそうやけど
W杯アジア予選の厳しい戦いはほんま燃える
W杯に出て当たり前の現在では
もうそこまで燃えられないけど
俺フィーもそうやけど
W杯アジア予選の厳しい戦いはほんま燃える
W杯に出て当たり前の現在では
もうそこまで燃えられないけど
72: : 2021/05/14(金) 07:33:30.55
>>50
同意
史実に追いついたところで最終回とかなかなか無いわな
同意
史実に追いついたところで最終回とかなかなか無いわな
106: : 2021/05/14(金) 07:52:39.77
>>50
ベテランがいいんだよなぁ嶋や富永、本郷
ベテランがいいんだよなぁ嶋や富永、本郷
53: : 2021/05/14(金) 07:17:16.13
ビリヤードの漫画
56: : 2021/05/14(金) 07:22:34.46
>>53
ブレイクショットな
ブレイクショットな
59: : 2021/05/14(金) 07:25:54.37
コータローが意外に低いな
柔道編なんて最高だったのに
(´・ω・`)
柔道編なんて最高だったのに
(´・ω・`)
151: : 2021/05/14(金) 08:34:44.65
>>59
本編じゃないから、読んでる人が少ないんじゃない?
もったいないと思うけど
柔道マンガでは2番目に面白い(No.1もちろん柔道部物語)
本編じゃないから、読んでる人が少ないんじゃない?
もったいないと思うけど
柔道マンガでは2番目に面白い(No.1もちろん柔道部物語)
85: : 2021/05/14(金) 07:40:33.97
はじめの一歩はヴォルグの世界戦も熱いぞ
111: : 2021/05/14(金) 08:03:09.41
Dreamsとかシルフィードとか入ってないのか
139: : 2021/05/14(金) 08:27:34.34
破壊王ノリタカ!
好きだったけどラスト覚えてない
好きだったけどラスト覚えてない
141: : 2021/05/14(金) 08:27:52.72
1・2の三四郎は燃えたな
ヤンマガでやった続編も面白かった
ヤンマガでやった続編も面白かった
143: : 2021/05/14(金) 08:28:47.69
マガジン史上一番萎えさせたスポーツ漫画は一歩だろうな
152: : 2021/05/14(金) 08:35:42.00
>>143
それだけ期待値高かったんだろうね
それだけ期待値高かったんだろうね
154: : 2021/05/14(金) 08:38:12.12
マガジンといえばケンカやヤンキーのイメージがありすぎてスポーツ漫画の印象が薄い。
158: : 2021/05/14(金) 08:40:10.04
ジャンプの方がすごいな
173: : 2021/05/14(金) 08:53:23.86
おれは鉄兵が無いがな
222: : 2021/05/14(金) 09:57:06.64
一歩途中までは面白かったわ
229: : 2021/05/14(金) 10:59:18.04
シルフィードだろ
あれは泣けた
あれは泣けた
引用元https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620939700/
コメントする