1: : 2021/05/07(金) 09:25:30.94 _USER9
5/7(金) 9:20
スポニチアネックス
おぎやはぎ 「さん付け」論争でお笑い界の実態語る ダウンタウン、とんねるず、さまぁ~ず…
おぎやはぎ
お笑いコンビ「おぎやはぎ」が6日深夜、TBSラジオ「JUNK おぎやはぎのめがねびいき」(木曜深夜1・00)に出演。「スピッツ呼び捨て論争」について語った。
4月9日放送のテレビ朝日系「ミュージックステーション」に出演した上白石が、大ファンという人気バンド「スピッツ」との共演に、「スピッツは、私にとって神様的存在なので、神様からそんなお告げを頂いたんだと思うと、すごく震えるような気持ちです」とコメント。すると、SNS上では「スピッツさんを尊敬しているなら“さん”くらい付けようよ」などと批判的な声や、「スピッツメンバーがさん付けされるのイヤなのを知ってそう」という理解の声など、賛否両論が起こっていた。
この話題に、矢作兼(49)は「怒る人がいるのがびっくり。ファンて言ってるのに、怒るってすごいなあ」と語り、小木弘明(49)も「怒るのがおかしい。ただのクレーマーだな」と斬った。
さらに、自分たちが誰に「さん付け」するかどうかをトーク。矢作は「ダウンタウンさん、って一応二人の前では言うよね」と語り、小木も「さまぁ~ずさん、は言うか。くりぃむはつけないね。なんだろうね」と思案顔。とんねるずには「さん付け」しないといい、小木はなぜか「とんねるずはいいのよ」と持論を展開。所属する人力舎の後輩から「おぎやはぎさん」と呼ばれた記憶はなく、「おぎやはぎさん」と言うのは、関西の人が多い印象があると語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e76cf24c48fea4227b76d27284b17bc9200f71e
スポニチアネックス
おぎやはぎ 「さん付け」論争でお笑い界の実態語る ダウンタウン、とんねるず、さまぁ~ず…
おぎやはぎ
お笑いコンビ「おぎやはぎ」が6日深夜、TBSラジオ「JUNK おぎやはぎのめがねびいき」(木曜深夜1・00)に出演。「スピッツ呼び捨て論争」について語った。
4月9日放送のテレビ朝日系「ミュージックステーション」に出演した上白石が、大ファンという人気バンド「スピッツ」との共演に、「スピッツは、私にとって神様的存在なので、神様からそんなお告げを頂いたんだと思うと、すごく震えるような気持ちです」とコメント。すると、SNS上では「スピッツさんを尊敬しているなら“さん”くらい付けようよ」などと批判的な声や、「スピッツメンバーがさん付けされるのイヤなのを知ってそう」という理解の声など、賛否両論が起こっていた。
この話題に、矢作兼(49)は「怒る人がいるのがびっくり。ファンて言ってるのに、怒るってすごいなあ」と語り、小木弘明(49)も「怒るのがおかしい。ただのクレーマーだな」と斬った。
さらに、自分たちが誰に「さん付け」するかどうかをトーク。矢作は「ダウンタウンさん、って一応二人の前では言うよね」と語り、小木も「さまぁ~ずさん、は言うか。くりぃむはつけないね。なんだろうね」と思案顔。とんねるずには「さん付け」しないといい、小木はなぜか「とんねるずはいいのよ」と持論を展開。所属する人力舎の後輩から「おぎやはぎさん」と呼ばれた記憶はなく、「おぎやはぎさん」と言うのは、関西の人が多い印象があると語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e76cf24c48fea4227b76d27284b17bc9200f71e
2: : 2021/05/07(金) 09:27:08.24
おぎやはぎさん
だと、小木だけ呼び捨てやん
だと、小木だけ呼び捨てやん
3: : 2021/05/07(金) 09:28:25.78
とんねるずとは滅茶苦茶仲いいからな
4: : 2021/05/07(金) 09:28:29.16
さかなクンさん
なかやまきんに君さん
なかやまきんに君さん
5: : 2021/05/07(金) 09:29:54.93
クレーマーさんには困ったもんだな
8: : 2021/05/07(金) 09:30:47.76
関西人は物にもさん付けするから
12: : 2021/05/07(金) 09:33:37.66
>>8
あめちゃん
あめちゃん
10: : 2021/05/07(金) 09:31:29.23
爆笑問題とおぎやはぎのラジオは面白くて聴けるわ
16: : 2021/05/07(金) 09:36:59.16
それより自分らのコンビ同士で「さん付け」で話すのが気になる
俺の記憶ではダウンタウンから
ガキ使のOPとかでも浜田が、
「さぁ松本さん。今日はなんですか?」とか
とにかく「さん付け」が多い
松本もわりと「浜田さん」と言うこと多い
ナイナイは矢部が高校の後輩だから「岡村さん」はわかるが
完全に同期でも「さん付け」がダウンタウン以降増えた
俺の記憶ではダウンタウンから
ガキ使のOPとかでも浜田が、
「さぁ松本さん。今日はなんですか?」とか
とにかく「さん付け」が多い
松本もわりと「浜田さん」と言うこと多い
ナイナイは矢部が高校の後輩だから「岡村さん」はわかるが
完全に同期でも「さん付け」がダウンタウン以降増えた
22: : 2021/05/07(金) 09:41:01.76
>>16
話が外れるが、学校でもそんな感じらしいな。
同級生をさん付けで呼べと言う小学校が増えてるとか。
時代なのかなぁ。
話が外れるが、学校でもそんな感じらしいな。
同級生をさん付けで呼べと言う小学校が増えてるとか。
時代なのかなぁ。
26: : 2021/05/07(金) 09:42:52.60
「あめちゃん」の「ちゃん」てのは何なのよ
58: : 2021/05/07(金) 10:22:39.05
そもそも有名人特にユニット名にさん
なんていらんやろw
まあ直接会ってる個人名に付けるのは分かるが
なんていらんやろw
まあ直接会ってる個人名に付けるのは分かるが
59: : 2021/05/07(金) 10:23:31.11
グループ名の後に名前プラスさん付けで良いだろ
ダウンタウンの松本さんとか
他に有るとすればグループ名プラス皆さん
で問題無いだろ
ダウンタウンの松本さんとか
他に有るとすればグループ名プラス皆さん
で問題無いだろ
62: : 2021/05/07(金) 10:25:21.62
グループ名と個人名は違うからな、そのへんの区別がつかないのがいるんだろうな
郵便で会社名に様はつけないのと同じ、会社の中の人へという意味で御中だしな
郵便で会社名に様はつけないのと同じ、会社の中の人へという意味で御中だしな
70: : 2021/05/07(金) 10:43:15.41
スピッツファンでスピッツのことをスピッツさんなんて言ってるやつ見たことないぞ
72: : 2021/05/07(金) 10:44:45.93
>>70
面と向かったらさん付けするかも
面と向かったらさん付けするかも
79: : 2021/05/07(金) 10:47:37.74
サザンはサザンだな
引用元https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620347130/
コメントする