mangaka_ureru
1: : 2021/03/30(火) 16:06:33.43
>>2019年の国税庁の統計情報

世界各国で貧富の格差の拡大が問題視されている昨今。全世界のもっとも豊かな1%の富裕層が、地球上の富の約33%を保有しているともいわれています。

 今回は、「都道府県別統計とランキングで見る県民性」が2019年の国税庁の統計情報をもとにまとめた、人口あたりの億万長者数の都道府県別ランキングを紹介します。果たしてお金持ちが多く住む地域はどこなのでしょうか、さっそく見ていきましょう! ちなみに同ランキングの「億万長者」とは、単年の申告所得が1億円より多い納税者数を指します。

●第3位:神奈川県
 第3位は神奈川県でした。人口10万人あたりの億万長者数は21.17人です。東京に隣接し、商業にも工業にも強みをもつ神奈川。横浜の山手や鎌倉・逗子など、高級住宅街も点在し、富裕層が多く住んでいる点からも納得の順位です。

●第2位:愛知県
 第2位は愛知県です。人口10万人あたりの億万長者数は22.35人。人口比の割合から第2位にランクインしています。愛知といえば、金銭に関しては堅実かつ合理的で、倹約家が多いことが知られています。そんな県民性が、経営者層の収入にも影響しているのかもしれません。

●第1位:東京都
 そして第1位は、東京都でした。人口10万人あたりの億万長者数は66.18人。総数では2位の神奈川県の約4.5倍に及ぶ9213人となっています。ビジネスや文化、国際取引の中心として機能する東京の存在は際立っています。

(出典元:都道府県別統計とランキングで見る県民性)

https://news.yahoo.co.jp/articles/39c14ced2ccafabf79e2421bdb2671a0a3487633

3: : 2021/03/30(火) 16:09:23.78
あれ?大阪は?

44: : 2021/03/30(火) 16:54:47.76
>>3
4位京都府 5位大阪府 6位兵庫県 7位沖縄県 8位埼玉県 9位千葉県 10位福岡県

53: : 2021/03/30(火) 18:13:31.03
>>44
大阪の金持ちは兵庫県(芦屋)に住むからな。
だから大阪の順位が下がり、相対的に兵庫の順位が上がっている。

7: : 2021/03/30(火) 16:12:55.49
京都が4位で大阪(5位)より高い
沖縄が7位ってのが意外だな

19: : 2021/03/30(火) 16:22:16.18
>>7
沖縄は格差が激しいから
土地持ちなど金持ちは多いんでしょ

10: : 2021/03/30(火) 16:14:09.10
3位までは当たり前すぎて面白くもない
話のタネになるのは4位からだろ

11: : 2021/03/30(火) 16:14:22.24
京都は?

15: : 2021/03/30(火) 16:17:41.33
>>11
4位です。葵祭の斎王代やら祇園祭のお稚児さんを出すためにかかるお金が多いようだが
この順位なら余裕で出せるかなw

18: : 2021/03/30(火) 16:20:40.64
要するに政治屋、大企業が多い地区だろ
沖縄は意外だ

20: : 2021/03/30(火) 16:24:22.14
京都が大阪より多いとは

21: : 2021/03/30(火) 16:24:59.50
愛知県人は単にケチなだけだと思うわ
ウチのババアもだけど、物を買うにもとにかく値段が安い事が一番で、品質とかそういうのは二の次三の次

28: : 2021/03/30(火) 16:31:52.80
東京除いて割合で言えば奈良、数で言えば横浜市

31: : 2021/03/30(火) 16:35:10.15
大阪の金持ちは兵庫や奈良に住むので分散するのよ

35: : 2021/03/30(火) 16:40:23.63
>>31
それもう大阪の金持ちじゃねーじゃんw

34: : 2021/03/30(火) 16:40:13.67
まあ、予想通りではあるな。

41: : 2021/03/30(火) 16:48:28.38
予想通りの順位
名古屋と神奈川は主要な産業ないのにどうしてあんなに金持ち多いのだろう

50: : 2021/03/30(火) 18:09:53.49
佐賀、高知、山口、鹿児島
低いな

引用元http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617087993