オルテガの遺志を継ぎ、魔王バラモスを倒して世界を救うことを目的にしたRPGが、「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…」。
何度も移植でリメイクされている作品ですが、最初のファミコン版が発売されたのが、1988年の今日です。
ロト3部作の完結編とも言われ、ドラゴンクエストI/IIで名前が登場していた「勇者ロト」伝説の始まりとなる物語です。
ゲームシステムとしては、最大4人までパーティが組めるようになったこと、一緒に冒険に出るキャラクターをルイーダの酒場で雇える(作れる)こと、職業を選択できることなど、従来とは異なる新しいものが採用されました。
初代、IIと人気が高かった作品だけに期待も大きく、前日から徹夜で並ぶ人や、学校を休んで買いに来る生徒などがいて、社会問題にもなりました。不人気ゲームソフトとの抱き合わせ販売とかもありましたね。
最初に登場したのはファミコン版ですが、その後、スーパーファミコンやゲームボーイ、ケータイ、スマートフォン、各種ゲーム機に移植されています。一番新しいのは、2019年9月発売のNintendo Switch版。
ダウンロード販売で1650円と手頃なこともあり、久々に昔を思い出してプレイしてみるのもオススメです。
engadget 2021.2.10
https://japanese.engadget.com/today-203056258.html
何度も移植でリメイクされている作品ですが、最初のファミコン版が発売されたのが、1988年の今日です。
ロト3部作の完結編とも言われ、ドラゴンクエストI/IIで名前が登場していた「勇者ロト」伝説の始まりとなる物語です。
ゲームシステムとしては、最大4人までパーティが組めるようになったこと、一緒に冒険に出るキャラクターをルイーダの酒場で雇える(作れる)こと、職業を選択できることなど、従来とは異なる新しいものが採用されました。
初代、IIと人気が高かった作品だけに期待も大きく、前日から徹夜で並ぶ人や、学校を休んで買いに来る生徒などがいて、社会問題にもなりました。不人気ゲームソフトとの抱き合わせ販売とかもありましたね。
最初に登場したのはファミコン版ですが、その後、スーパーファミコンやゲームボーイ、ケータイ、スマートフォン、各種ゲーム機に移植されています。一番新しいのは、2019年9月発売のNintendo Switch版。
ダウンロード販売で1650円と手頃なこともあり、久々に昔を思い出してプレイしてみるのもオススメです。
engadget 2021.2.10
https://japanese.engadget.com/today-203056258.html
3: : 2021/02/10(水) 10:26:24.97
あん時も日曜日だっけ?
アッコにおまかせ!でドラクエ3の動く映像とbgmを
はじめて見た記憶があるわ。
あの回のアッコにおまかせ!の動画探してるけど、
流石に見つからないわ。
アッコにおまかせ!でドラクエ3の動く映像とbgmを
はじめて見た記憶があるわ。
あの回のアッコにおまかせ!の動画探してるけど、
流石に見つからないわ。
7: : 2021/02/10(水) 10:32:58.01
>>3
たしか平日
で問題になった
たしか平日
で問題になった
11: : 2021/02/10(水) 10:54:45.42
>>3
今日と一緒の水曜日だった思い出が
今日と一緒の水曜日だった思い出が
12: : 2021/02/10(水) 11:05:58.77
3と4は行列できたもんなぁ。今なら確実に転売ヤーが湧くやつ
13: : 2021/02/10(水) 11:06:06.51
貴重な青春の多くを奪われた記憶あり
インターネットって時代じゃなかったから攻略情報の伝達が遅く、その分とても長く楽しめたなあ
インターネットって時代じゃなかったから攻略情報の伝達が遅く、その分とても長く楽しめたなあ
15: : 2021/02/10(水) 11:10:36.52
こういうのを本物の社会現象という
最近の乱造されてる奴じゃなく
最近の乱造されてる奴じゃなく
16: : 2021/02/10(水) 11:19:00.82
ドラクエ内時系列ではⅢ→Ⅰ→Ⅱ
1世界外にもⅢ世界ような大陸が広がり、そこでも巨大なる悪が存在し
勇者と戦ってた・・・などと妄想すると楽しくてしょうがない。
1世界外にもⅢ世界ような大陸が広がり、そこでも巨大なる悪が存在し
勇者と戦ってた・・・などと妄想すると楽しくてしょうがない。
引用元https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1612919688/
コメントする