
1: : 2020/12/02(水) 03:42:33.07
2020年は、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、刻々と変化する社会の情勢を正しく素早く把握できるニュースアプリや家時間を楽しく過ごせるエンターテイメントアプリ、健康な生活をサポートするヘルスケア関連アプリなどへの関心が高まった1年だとまとめる。
また、ステイホーム時間を楽しくかつ人とつながり楽しみを共有できるモバイルゲームの役割は大きいと指摘。さまざまな人気キャラクターの登場やオープンワールドのハイクオリティなゲームなど、先進的なジャンルに意欲的に取り組んだ作品も登場し、市場が盛り上がった1年だったとしている。
アプリ
ベストアプリ2020は、「SmartNews」が受賞。
ユーザー投票部門の最優秀賞は「PayPayフリマ」、優秀賞は「WATCHA(ウォッチャ)」、「静心SEISIN」、「DecoLu(デコル)」、「ポケコロツイン」が選ばれた。
生活お役立ち部門は、大賞が「SmartNews」、部門賞「OsidOri (オシドリ)」、「クックパッド」、「ZOOM Cloud Meetings」、「PayPayフリマ」となった。
自己改善部門では、大賞は「静心SEISIN」、部門賞は、「NHK for School」、「絵本ひろば」、「Vimeo Create」、「プログラミングゼミ」
隠れた名作部門の大賞は「Feelyou(フィールユー)」、部門賞は「WEBGYM LIVE」、「お笑いネタ専門アプリ LoooL」、「北欧、暮らしの道具店」、「RussellME」が選ばれている。
エンターテイメント部門の大賞は「Palfe(パルフェ)」、部門賞は「WATCHA(ウォッチャ)」、「smash. スマッシュ」、「DecoLu(デコル)」、「ポケコロツイン」、「REALITY」となった。
ゲーム
ベストゲーム 2020は、「原神」が選ばれた。
各部門賞では、ユーザー投票部門の最優秀賞は、「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」となった。優秀賞は、「アークナイツ」、「原神」、「聖闘士星矢 ライジングコスモ」、「ディズニー ツイステッドワンダーランド」が選ばれた。
エキサイティング部門の大賞は、「ドラゴンクエストタクト」、部門賞は、「アークナイツ」、「この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ」、「東方LostWord」、「FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS」となった。
インディー部門の大賞は、「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が選ばれた。部門賞は、「シャイボーイ -脱出ゲーム」、「まつろぱれっと」、「勇者の飯」、「忘れないで、おとなになっても。」。
キュート&カジュアル部門の大賞は、「Pokémon Café Mix」。部門賞は、「あんさんぶるスターズ!!Music」、「スヌーピー パズルジャーニー」、「D4DJ Groovy Mix(グルミク)」、「ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!」が選ばれた。
クリエイティブ部門の大賞は、「ディズニー ツイステッドワンダーランド」、部門賞は、「AFK アリーナ」、「オクトパストラベラー 大陸の覇者」、「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」、「ミニ四駆 超速グランプリ」が選ばれた。
マンガ
ユーザー投票部門が用意されており、最優秀賞は「鬼滅の刃」が選ばれた。優秀賞は「ぐらんぶる」、「終末のワルキューレ」、「SPY×FAMILY」、「転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~」とな
った
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292305.html
また、ステイホーム時間を楽しくかつ人とつながり楽しみを共有できるモバイルゲームの役割は大きいと指摘。さまざまな人気キャラクターの登場やオープンワールドのハイクオリティなゲームなど、先進的なジャンルに意欲的に取り組んだ作品も登場し、市場が盛り上がった1年だったとしている。
アプリ
ベストアプリ2020は、「SmartNews」が受賞。
ユーザー投票部門の最優秀賞は「PayPayフリマ」、優秀賞は「WATCHA(ウォッチャ)」、「静心SEISIN」、「DecoLu(デコル)」、「ポケコロツイン」が選ばれた。
生活お役立ち部門は、大賞が「SmartNews」、部門賞「OsidOri (オシドリ)」、「クックパッド」、「ZOOM Cloud Meetings」、「PayPayフリマ」となった。
自己改善部門では、大賞は「静心SEISIN」、部門賞は、「NHK for School」、「絵本ひろば」、「Vimeo Create」、「プログラミングゼミ」
隠れた名作部門の大賞は「Feelyou(フィールユー)」、部門賞は「WEBGYM LIVE」、「お笑いネタ専門アプリ LoooL」、「北欧、暮らしの道具店」、「RussellME」が選ばれている。
エンターテイメント部門の大賞は「Palfe(パルフェ)」、部門賞は「WATCHA(ウォッチャ)」、「smash. スマッシュ」、「DecoLu(デコル)」、「ポケコロツイン」、「REALITY」となった。
ゲーム
ベストゲーム 2020は、「原神」が選ばれた。
各部門賞では、ユーザー投票部門の最優秀賞は、「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」となった。優秀賞は、「アークナイツ」、「原神」、「聖闘士星矢 ライジングコスモ」、「ディズニー ツイステッドワンダーランド」が選ばれた。
エキサイティング部門の大賞は、「ドラゴンクエストタクト」、部門賞は、「アークナイツ」、「この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ」、「東方LostWord」、「FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS」となった。
インディー部門の大賞は、「Sky 星を紡ぐ子どもたち」が選ばれた。部門賞は、「シャイボーイ -脱出ゲーム」、「まつろぱれっと」、「勇者の飯」、「忘れないで、おとなになっても。」。
キュート&カジュアル部門の大賞は、「Pokémon Café Mix」。部門賞は、「あんさんぶるスターズ!!Music」、「スヌーピー パズルジャーニー」、「D4DJ Groovy Mix(グルミク)」、「ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!」が選ばれた。
クリエイティブ部門の大賞は、「ディズニー ツイステッドワンダーランド」、部門賞は、「AFK アリーナ」、「オクトパストラベラー 大陸の覇者」、「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」、「ミニ四駆 超速グランプリ」が選ばれた。
マンガ
ユーザー投票部門が用意されており、最優秀賞は「鬼滅の刃」が選ばれた。優秀賞は「ぐらんぶる」、「終末のワルキューレ」、「SPY×FAMILY」、「転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~」とな
った
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292305.html
11: : 2020/12/02(水) 04:21:05.23
どんないいアプリと言われていても
立ち上げてアカウント制だと判る即アンインストール。
立ち上げてアカウント制だと判る即アンインストール。
13: : 2020/12/02(水) 04:44:29.66
実際原神は面白いし良くできてる
日本が作れなかったのが惜しい
やろうと思えば絶対出来る筈なんだよ
日本が作れなかったのが惜しい
やろうと思えば絶対出来る筈なんだよ
34: : 2020/12/02(水) 08:43:49.11
>>13
原神面白いか?
評価できる点
マップに落ちてる本とか集められる。スカイリムのように本を読める。キャラがかわいい。声がかわいい。
マップが広くてウロウロできる
評価できない点
敵を倒す爽快感はない。ボスを倒しても経験値少ない。日々更新されるお使いで経験値をためる必要がある。マップが広すぎてさすがにやりすぎ。
ガチャが渋い上に金額やばすぎ。10万超える値段を普通に表示するとか思わねぇだろ。
原神面白いか?
評価できる点
マップに落ちてる本とか集められる。スカイリムのように本を読める。キャラがかわいい。声がかわいい。
マップが広くてウロウロできる
評価できない点
敵を倒す爽快感はない。ボスを倒しても経験値少ない。日々更新されるお使いで経験値をためる必要がある。マップが広すぎてさすがにやりすぎ。
ガチャが渋い上に金額やばすぎ。10万超える値段を普通に表示するとか思わねぇだろ。
14: : 2020/12/02(水) 04:56:51.39
結論から言えば息詰まってるってこったな
似たようなものを何周も焼き増ししてはい出来上がりあほらし
似たようなものを何周も焼き増ししてはい出来上がりあほらし
16: : 2020/12/02(水) 05:06:54.28
>>14
煮詰まってるだろ
息詰まってどうする
煮詰まってるだろ
息詰まってどうする
25: : 2020/12/02(水) 06:17:25.39
>>16
行き詰まるの誤字だと思われ
行き詰まるの誤字だと思われ
30: : 2020/12/02(水) 07:17:36.20
アプリ界のモンドセレクション
33: : 2020/12/02(水) 08:41:02.24
みてね一択やろ!
36: : 2020/12/02(水) 09:19:44.22
原神は猫が可愛い
37: : 2020/12/02(水) 09:35:24.41
コアなアプリユーザーはスマニューとか使わない
41: : 2020/12/02(水) 10:27:10.88
なんかこういうの発表されても意外性がないしあまりね
鬼滅も流行り過ぎな感じだし
鬼滅も流行り過ぎな感じだし
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606848153/
コメントする