1: : 2020/11/29(日) 19:36:15.35 _USER9
“世紀の一戦”でライバル寄せ付けず、G1・9勝目
競馬のG1ジャパンカップ(東京・芝2400メートル)は29日、クリストフ・ルメール騎乗の1番人気アーモンドアイ(牝5、美浦・国枝)がコントレイル、デアリングタクトの牡牝の無敗の3冠馬を封じ込め優勝。史上初めて3冠馬3頭が揃う“世紀の一戦”を制し、有終の美を飾った。
もうレースを見られないのが残念でならない。2番枠から前目につけたアーモンドアイ。好位でレースを進め直線へ。大逃げを打ったキセキはまだはるか前だ。手綱を執るルメールはじわじわと芝のいい外へと進路を切り替える。
馬場の3分どころに持ち出すと、手応え十分に前を飲み込んでいく。残り150メートルで一気に先頭に立つと、外から追い込んできたコントレイルの追撃を封じ込めた。ルメールはガッツポーズし投げキッス。そしてアーモンドアイの頭をポンポンと叩き、愛馬を労った。
競馬史に残る一戦を制した女傑。最後の雄姿にネット上のファンは「素晴らしいの一言」「最高のレースをありがとう」「引退が惜しい」「こんな馬もう出ないのでは…」「ルメールの騎乗も完璧」「馬券外しても納得のレースってあります?」などと絶賛の声が相次いでいた。
この一戦を最後に繁殖入りするアーモンドアイ。G1・9勝目で優勝賞金3億円を獲得し、歴代の総獲得賞金でも1位に浮上した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e70f981a601297c8b5d5f72d1ba8f07adc7e9b88

競馬のG1ジャパンカップ(東京・芝2400メートル)は29日、クリストフ・ルメール騎乗の1番人気アーモンドアイ(牝5、美浦・国枝)がコントレイル、デアリングタクトの牡牝の無敗の3冠馬を封じ込め優勝。史上初めて3冠馬3頭が揃う“世紀の一戦”を制し、有終の美を飾った。
もうレースを見られないのが残念でならない。2番枠から前目につけたアーモンドアイ。好位でレースを進め直線へ。大逃げを打ったキセキはまだはるか前だ。手綱を執るルメールはじわじわと芝のいい外へと進路を切り替える。
馬場の3分どころに持ち出すと、手応え十分に前を飲み込んでいく。残り150メートルで一気に先頭に立つと、外から追い込んできたコントレイルの追撃を封じ込めた。ルメールはガッツポーズし投げキッス。そしてアーモンドアイの頭をポンポンと叩き、愛馬を労った。
競馬史に残る一戦を制した女傑。最後の雄姿にネット上のファンは「素晴らしいの一言」「最高のレースをありがとう」「引退が惜しい」「こんな馬もう出ないのでは…」「ルメールの騎乗も完璧」「馬券外しても納得のレースってあります?」などと絶賛の声が相次いでいた。
この一戦を最後に繁殖入りするアーモンドアイ。G1・9勝目で優勝賞金3億円を獲得し、歴代の総獲得賞金でも1位に浮上した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e70f981a601297c8b5d5f72d1ba8f07adc7e9b88

7: : 2020/11/29(日) 19:41:44.59
今日のレースが無かったら案外アーモンドのことを評価してない人もいたからね。
よほどのキチガイじゃない限りこれでほんとに歴史的名馬 最強と言ってもいい評価でいいでしょ。
よほどのキチガイじゃない限りこれでほんとに歴史的名馬 最強と言ってもいい評価でいいでしょ。
73: : 2020/11/29(日) 20:35:59.56
>>7
今回のレースは本当に大きい3冠三つ巴戦制したのは今後ないかもな
今回のレースは本当に大きい3冠三つ巴戦制したのは今後ないかもな
134: : 2020/11/30(月) 05:04:46.46
>>7
東京2400なら強い。他は微妙。
歴代最強ではないだろ
東京2400なら強い。他は微妙。
歴代最強ではないだろ
8: : 2020/11/29(日) 19:42:36.46
ルメールはすごい
こんな大レースで普通に乗れるのはまさに一流
こんな大レースで普通に乗れるのはまさに一流
14: : 2020/11/29(日) 19:44:49.27
ルメールばっかりだな今秋は
43: : 2020/11/29(日) 20:03:10.05
>>14
秋華賞と菊花賞以外は全部ルメールだもんな
秋華賞と菊花賞以外は全部ルメールだもんな
17: : 2020/11/29(日) 19:45:53.66
今日は道中楽させすぎじゃないか
28: : 2020/11/29(日) 19:52:52.15
>>17
天皇賞秋もな
G1は見るだけに限る
天皇賞秋もな
G1は見るだけに限る
23: : 2020/11/29(日) 19:48:21.02
有馬は出ないか
39: : 2020/11/29(日) 20:00:41.45
ディープやルドルフ程人気無いけど
60: : 2020/11/29(日) 20:16:03.54
「歴史的名馬」と言われるような馬が引退するたびに
「もうこんな馬は出ない」と言われるな
10年に一度のできのボージョレ・ヌーボーみたいなもんか?
「もうこんな馬は出ない」と言われるな
10年に一度のできのボージョレ・ヌーボーみたいなもんか?
62: : 2020/11/29(日) 20:17:46.65
負ける時はあっさり惨敗するから、逆に守ってあげたくなる。
80: : 2020/11/29(日) 20:57:47.04
アーモンドアイって歴代最強馬なの?
ディープインパクトよりも?
ディープインパクトよりも?
84: : 2020/11/29(日) 20:59:33.94
>>80
牝馬限定じゃね
牝馬限定じゃね
85: : 2020/11/29(日) 21:00:26.79
>>80
そういうのって意味の無い比較だよ
そういうのって意味の無い比較だよ
88: : 2020/11/29(日) 21:02:42.73
キタサンブラックの獲得賞金がこんなに早く抜かれるとは思わなかった
100: : 2020/11/29(日) 21:38:19.44
凱旋門賞行って欲しかったな
122: : 2020/11/29(日) 23:09:36.81
素人ですらパッと名前が出てくる馬が強い馬
123: : 2020/11/29(日) 23:14:39.77
>>122
そんなんオグリキャップとディープインパクトぐらいやん
そんなんオグリキャップとディープインパクトぐらいやん
124: : 2020/11/29(日) 23:26:31.89
>>123
オルフェーヴルは
あの凱旋門を勝ってさえいれば
ディープ並みか、それ以上世間に認知されてたのにな
本当に天と地との差やで
オルフェーヴルは
あの凱旋門を勝ってさえいれば
ディープ並みか、それ以上世間に認知されてたのにな
本当に天と地との差やで
140: : 2020/11/30(月) 08:27:10.29
>>124
でも一回目の相手はレベルが低かったって言われると思うよ
でも一回目の相手はレベルが低かったって言われると思うよ
引用元https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1606646175/
コメントする