1: : 2020/10/09(金) 09:20:38.70 _USER9
阪神の外国人選手の来季契約更新に向けた争いがシ烈になってきた。今季は球団史上最多の投手5人、野手3人の8人体制でスタート。コロナ禍により球団も大幅な減収減益となる今オフは猛虎も例外ではなく、人件費削減は至上命題になり、この大所帯にも人員整理のメスが入る見込みだ。しかし、虎から追い出される助っ人に他球団が注目しているという。
来季に向け、阪神の助っ人構想が混沌としてきた。来日1年目で右肩の故障で出遅れたジョン・エドワーズ投手(32)と一軍未登板の台湾人左腕・呂彦青(24)を除く6選手は今季の阪神において、大なり小なりの貢献度があるためだ。
野手では当初は開幕二軍だったジェリー・サンズ外野手(33)が一時は得点圏打率が4割を超え、8日の広島戦でも19号ソロを放った。本塁打、打点(59)はともにチーム2位。猛虎打線に欠かせないポイントゲッターになった。一方メジャー通算92本塁打の触れ込みで「バースの再来」と鳴り物入りで入団したジャスティン・ボーア内野手(32)も8日はサンズに続き16号ソロ、3度目のアベック弾でアピールした。だが、好不調の波が激しく、2億7000万円の高額年俸に見合った働きはできていない。
2年目のジェフリー・マルテ内野手(31)は開幕直後に左脚を故障。その後もコンディションが戻らず、外国人登録枠の関係で現在も二軍暮らしが続いている。
投手陣ではソフトバンクから移籍のロバート・スアレス(29)が、引退する藤川球児(40)の後任を務め、リーグトップの19セーブを挙げ、ブルペンで欠かせない存在になった。貢献度はここまで助っ人勢のナンバーワンだ。
残り試合の結果次第で来季去就に影響がありそうなのが、中日時代と合わせて今季が3年目となった左腕オネルキ・ガルシア(31)と1年目のジョー・ガンケル(28)の2人。ガルシアは先発13試合で2勝、ガンケルは中継ぎを中心に7日現在、24試合に登板し、現在は先発に回るなど、幅広い役回りが可能なのが強みでもある。
これらの虎の助っ人勢の去就は他のNPBチームからひそかに注目を浴びている。今季はコロナ禍により12球団の編成担当は海外選手の調査に赴いておらず、米国ではメジャーが公式戦60試合のみで、傘下のマイナーリーグは開催すらされていない。
そのため「どのチームも、来年の新外国人獲得市場は一部のメジャー選手の売り込みを除けば、米国ではなくNPBの他球団や韓国、台湾が獲得調査の中心になる」(米球界関係者)という。国内球団の助っ人が、所属先で再契約に至らずウエーバー公示(自由契約)になった際は、複数の国内他球団が手を挙げそうな状況となっている。
なかでも阪神の助っ人勢は「注目度は高いよ。まったくダメだったというわけじゃないし『条件を落として』という球団は多いと思う」と他球団関係者。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/bee7f007f2fb0ebfb14e0859d02b4bec8f8b40de

来季に向け、阪神の助っ人構想が混沌としてきた。来日1年目で右肩の故障で出遅れたジョン・エドワーズ投手(32)と一軍未登板の台湾人左腕・呂彦青(24)を除く6選手は今季の阪神において、大なり小なりの貢献度があるためだ。
野手では当初は開幕二軍だったジェリー・サンズ外野手(33)が一時は得点圏打率が4割を超え、8日の広島戦でも19号ソロを放った。本塁打、打点(59)はともにチーム2位。猛虎打線に欠かせないポイントゲッターになった。一方メジャー通算92本塁打の触れ込みで「バースの再来」と鳴り物入りで入団したジャスティン・ボーア内野手(32)も8日はサンズに続き16号ソロ、3度目のアベック弾でアピールした。だが、好不調の波が激しく、2億7000万円の高額年俸に見合った働きはできていない。
2年目のジェフリー・マルテ内野手(31)は開幕直後に左脚を故障。その後もコンディションが戻らず、外国人登録枠の関係で現在も二軍暮らしが続いている。
投手陣ではソフトバンクから移籍のロバート・スアレス(29)が、引退する藤川球児(40)の後任を務め、リーグトップの19セーブを挙げ、ブルペンで欠かせない存在になった。貢献度はここまで助っ人勢のナンバーワンだ。
残り試合の結果次第で来季去就に影響がありそうなのが、中日時代と合わせて今季が3年目となった左腕オネルキ・ガルシア(31)と1年目のジョー・ガンケル(28)の2人。ガルシアは先発13試合で2勝、ガンケルは中継ぎを中心に7日現在、24試合に登板し、現在は先発に回るなど、幅広い役回りが可能なのが強みでもある。
これらの虎の助っ人勢の去就は他のNPBチームからひそかに注目を浴びている。今季はコロナ禍により12球団の編成担当は海外選手の調査に赴いておらず、米国ではメジャーが公式戦60試合のみで、傘下のマイナーリーグは開催すらされていない。
そのため「どのチームも、来年の新外国人獲得市場は一部のメジャー選手の売り込みを除けば、米国ではなくNPBの他球団や韓国、台湾が獲得調査の中心になる」(米球界関係者)という。国内球団の助っ人が、所属先で再契約に至らずウエーバー公示(自由契約)になった際は、複数の国内他球団が手を挙げそうな状況となっている。
なかでも阪神の助っ人勢は「注目度は高いよ。まったくダメだったというわけじゃないし『条件を落として』という球団は多いと思う」と他球団関係者。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/bee7f007f2fb0ebfb14e0859d02b4bec8f8b40de

2: : 2020/10/09(金) 09:24:27.16
サンズ、ボーア、スアレスは残るやろ
残っていただけるなら
残っていただけるなら
3: : 2020/10/09(金) 09:24:36.77
巨人「スアレスだったら引き取るけど」
4: : 2020/10/09(金) 09:24:44.22
ボーアは年俸が半分でいいなら、どこかが獲るだろうな。
5: : 2020/10/09(金) 09:25:58.41
ガルシアは先発足りないとこがもしかしたら、とるかもで他はどこもとらんだろ
6: : 2020/10/09(金) 09:27:01.26
全員残留でいい。
オマリーのクビを切ってヤクルトを優勝させたバカフロントは、いらんことしないで寝てろ。
オマリーのクビを切ってヤクルトを優勝させたバカフロントは、いらんことしないで寝てろ。
41: : 2020/10/09(金) 10:48:56.91
>>6
そもそも補強の基準がバースだからな、費用対効果考えて切る可能性ある
で、安価で他球団に買われてそこで爆発というね
そもそも補強の基準がバースだからな、費用対効果考えて切る可能性ある
で、安価で他球団に買われてそこで爆発というね
7: : 2020/10/09(金) 09:27:02.00
バースの再来って毎年言ってないか?
18: : 2020/10/09(金) 09:38:16.90
>>7
毎年開幕した時にマジック○○てやるのと同じ。虎の様式美よ
毎年開幕した時にマジック○○てやるのと同じ。虎の様式美よ
24: : 2020/10/09(金) 09:47:41.12
>>18 阪神ファンのシーズン前の楽しみのひとつになってるよね
28: : 2020/10/09(金) 09:51:51.18
>>24
シーズン前しか楽しみがないからなぁ。
シーズン前しか楽しみがないからなぁ。
40: : 2020/10/09(金) 10:42:52.82
>>7>>18
いや、毎年ちゃうぞ
厳密に書いたら3年ぐらいに1回やぞ
いや、毎年ちゃうぞ
厳密に書いたら3年ぐらいに1回やぞ
8: : 2020/10/09(金) 09:29:23.11
ガルシアは左腕だから2年3億なら買う球団はあるな
セリーグには攻略されたのでパリーグ行きか
セリーグには攻略されたのでパリーグ行きか
9: : 2020/10/09(金) 09:30:39.81
サード守れる外人は重宝するから
とりあえず広島はマルテとれ
とりあえず広島はマルテとれ
10: : 2020/10/09(金) 09:30:55.84
ボーアの契約金高すぎんねん
費用対効果に合ってない
費用対効果に合ってない
14: : 2020/10/09(金) 09:36:25.11
バースの再来とは何だったのか
20: : 2020/10/09(金) 09:39:27.05
そろそろ掛布の再来を発掘しようや
引用元https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602202838/
コメントする