
1: : 2020/09/11(金) 10:48:26.38
「私はNTTドコモの携帯電話を使っておらず、ドコモ口座の存在すら知らなかった」。
七十七銀行(仙台市)の預金口座から、無断で開設されたドコモ口座に30万円を不正送金された宮城県の30歳代の女性は落胆した様子で語った。
被害に気づいたのは今月2日夜。銀行のスマートフォンアプリで残高を照会したところ、前日に身に覚えのない送金が4件あった。金額は10万円、9万円、9万円、2万円で、計30万円。送金先は「ドコモコウザ」と記載されていた。
翌3日、女性が銀行に相談すると、1日午後のわずか1分間に立て続けに送金されていたことが判明。対応した行員は、「責任を持って調査します」と言って口座凍結の手続きを取った。
女性はその後、警察に相談。ドコモの店舗にも足を運んで被害を訴えたが、担当者からは「ドコモ口座の開設者があなた本人ではないならば、情報の開示はできない」と説明された。
女性は、銀行口座が悪用された経緯に心当たりはないといい、「スマホなどでお金のやりとりができるのは便利だが、十分な本人確認なしに預金が移せるのはおかしい。銀行やドコモは、セキュリティーを見直してほしい」と話した。
2020年9月11日 7時12分 読売新聞オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/18878806/
七十七銀行(仙台市)の預金口座から、無断で開設されたドコモ口座に30万円を不正送金された宮城県の30歳代の女性は落胆した様子で語った。
被害に気づいたのは今月2日夜。銀行のスマートフォンアプリで残高を照会したところ、前日に身に覚えのない送金が4件あった。金額は10万円、9万円、9万円、2万円で、計30万円。送金先は「ドコモコウザ」と記載されていた。
翌3日、女性が銀行に相談すると、1日午後のわずか1分間に立て続けに送金されていたことが判明。対応した行員は、「責任を持って調査します」と言って口座凍結の手続きを取った。
女性はその後、警察に相談。ドコモの店舗にも足を運んで被害を訴えたが、担当者からは「ドコモ口座の開設者があなた本人ではないならば、情報の開示はできない」と説明された。
女性は、銀行口座が悪用された経緯に心当たりはないといい、「スマホなどでお金のやりとりができるのは便利だが、十分な本人確認なしに預金が移せるのはおかしい。銀行やドコモは、セキュリティーを見直してほしい」と話した。
2020年9月11日 7時12分 読売新聞オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/18878806/
2: : 2020/09/11(金) 10:49:17.79
役所みたいな仕事してんな
7: : 2020/09/11(金) 10:50:20.69
>>2
面倒くさいから
セキュリティたらい回ししてたらしいよ
面倒くさいから
セキュリティたらい回ししてたらしいよ
4: : 2020/09/11(金) 10:49:44.10
超欠陥システム
5: : 2020/09/11(金) 10:49:57.49
不正なお客様第一主義
13: : 2020/09/11(金) 10:50:58.67
すごい仕組みだな。こんなの許されるのかw
15: : 2020/09/11(金) 10:51:14.69
ドコモの責任追及だけじゃなくて
被害者の暗証番号が誕生日とかになってる奴が何割いたのかとか取材してほしい
被害者の暗証番号が誕生日とかになってる奴が何割いたのかとか取材してほしい
39: : 2020/09/11(金) 10:54:18.90
ドコモ店員と行員を並べるなよ
行員が可哀相だろ
行員が可哀相だろ
43: : 2020/09/11(金) 10:54:50.54
ほかのキャリアに替わろうかな
77: : 2020/09/11(金) 10:59:44.48
ドコモ契約してて大丈夫?
紐付けされてないかなあ?
紐付けされてないかなあ?
79: : 2020/09/11(金) 10:59:52.15
どうやって、銀行のパスワードをゲットしたんだろう?
94: : 2020/09/11(金) 11:01:27.21
>>79
逆みたいよ。パスワードは固定で口座番号の方をどんどん変えていく。
逆みたいよ。パスワードは固定で口座番号の方をどんどん変えていく。
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599788906/
コメントする