1: : 2020/08/25(火) 10:50:56.98
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/24/news135.html
ダイキン工業は8月24日、感染症対策としての窓開け換気を行いつつ、
なるべくエアコンの電気代を抑える運用についての実験結果を発表した。
換気のたびにエアコンをオン/オフするより、つけたままのほうが電気代が安く、
室温の上昇も抑えられるという。

実験に使用したマンション
最高気温35度前後の日に鉄筋コンクリート造のマンションにある約20畳のリビングダイニングで実験した。
エアコンの設定は冷房26度で換気機能はオフ。窓開け換気をしないで午前7時から午後7時まで
エアコンを使用した場合、消費電力量は4.02kWh、電気代は108.5円だった。
次に30分に1回、5分間の窓開け換気を行った。窓を開けると外の温かい空気が室内に流れ込むため
エアコンの負荷は増える。エアコンをつけっぱなしにした場合、消費電力量は5.52kWhに上がり、
電気代も換気なしに比べると約40.5円高い149円となった。
また換気のたびにエアコンの電源を切り、換気後にオンにすると1日の消費電力量は7.51kWh、
電気代は202.8円まで上がった。さらに室内の温度も午後3時30分まで上がり続け、
ピーク時には30度近くに達した。
エアコンの消費電力量と室内温度の推移

ダイキンは、「エアコンのオン/オフを繰り返すと稼働時間は減るが、エアコンは電源を入れた直後に
電力を多く消費するため、電気代は上がる」と説明。つけっぱなしの方が室温の上昇が抑えられることもあわせ、
「窓開け換気時はエアコンをつけっぱなしにするのが正解」と結論付けた。
ダイキン工業は8月24日、感染症対策としての窓開け換気を行いつつ、
なるべくエアコンの電気代を抑える運用についての実験結果を発表した。
換気のたびにエアコンをオン/オフするより、つけたままのほうが電気代が安く、
室温の上昇も抑えられるという。

実験に使用したマンション
最高気温35度前後の日に鉄筋コンクリート造のマンションにある約20畳のリビングダイニングで実験した。
エアコンの設定は冷房26度で換気機能はオフ。窓開け換気をしないで午前7時から午後7時まで
エアコンを使用した場合、消費電力量は4.02kWh、電気代は108.5円だった。
次に30分に1回、5分間の窓開け換気を行った。窓を開けると外の温かい空気が室内に流れ込むため
エアコンの負荷は増える。エアコンをつけっぱなしにした場合、消費電力量は5.52kWhに上がり、
電気代も換気なしに比べると約40.5円高い149円となった。
また換気のたびにエアコンの電源を切り、換気後にオンにすると1日の消費電力量は7.51kWh、
電気代は202.8円まで上がった。さらに室内の温度も午後3時30分まで上がり続け、
ピーク時には30度近くに達した。
エアコンの消費電力量と室内温度の推移

ダイキンは、「エアコンのオン/オフを繰り返すと稼働時間は減るが、エアコンは電源を入れた直後に
電力を多く消費するため、電気代は上がる」と説明。つけっぱなしの方が室温の上昇が抑えられることもあわせ、
「窓開け換気時はエアコンをつけっぱなしにするのが正解」と結論付けた。
3: : 2020/08/25(火) 10:52:01.70
乾燥しちゃうのよね
6: : 2020/08/25(火) 10:53:37.60
>>3
外でもマスクしてんだから家でもマスクすればいいよ
喉の乾燥は防げる
外でもマスクしてんだから家でもマスクすればいいよ
喉の乾燥は防げる
18: : 2020/08/25(火) 10:56:52.63
>>3
ダイキン「うるるというキャラクターをご存知でしょうか」
ダイキン「うるるというキャラクターをご存知でしょうか」
4: : 2020/08/25(火) 10:53:14.77
いや、30分に一回って多すぎだろw
これで40円くらいなら大して変わらん
これで40円くらいなら大して変わらん
8: : 2020/08/25(火) 10:54:26.28
最新型のエアコンだろ?
実験するなら20年前の古いエアコンでもしろよ
実験するなら20年前の古いエアコンでもしろよ
9: : 2020/08/25(火) 10:54:40.73
そら空調メーカー的には
ガンガン使わせて
耐用時間切れで買い替え需要を狙うでしょ
ガンガン使わせて
耐用時間切れで買い替え需要を狙うでしょ
11: : 2020/08/25(火) 10:55:17.31
つけっぱなしにしておけば自動で換気してくれるエアコンってないの?
63: : 2020/08/25(火) 11:07:05.98
>>11
ある
しかもダイキンからも出てる
ある
しかもダイキンからも出てる
84: : 2020/08/25(火) 11:12:37.22
>>63
そうなんだ
このご時世になぜ積極的にそういう製品の宣伝をしないのか不思議だね
そうなんだ
このご時世になぜ積極的にそういう製品の宣伝をしないのか不思議だね
14: : 2020/08/25(火) 10:55:43.66
起動時に一番電力使うってわかってんだから起動時の消費電力抑えるように製品開発しないのかなといつも不思議に思ってる
17: : 2020/08/25(火) 10:56:42.28
>>14
だよなw仕事しろ
だよなw仕事しろ
引用元https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598320256/
コメントする