ファミコン『キャプテン翼』アクション要素皆無「斬新すぎる」サッカーゲームにドハマリした日々
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200428-00080987-futaman-game
4/28(火) 8:00配信
今からちょうど32年前の1988年4月28日、テクモからファミコン用ソフト『キャプテン翼』が発売されました。
テレビアニメの放送はとっくに終わり、『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載していた漫画が
最終回を迎えたのとほぼ同時期という謎なタイミングでの発売となりましたが、
実はこのゲーム、発売延期を繰り返していたのです……。
当時は、たくさんの漫画原作のゲームが発売されましたが、その面白さには当たりハズレがかなり大きい印象。
ファミコンキッズの僕は「キャプ翼は大丈夫か?」と発売前から戦々恐々としていた記憶があります。
それでも大好きな漫画だっただけに、期待せずにはいられませんでした。
そんな状況で発売されたファミコンソフト『キャプテン翼』ですが、
スポーツゲームとしては前代未聞の「コマンド選択式」を採用。
まるでRPGでも遊んでいるようなプレイ感で、かなりの衝撃を受けたことを覚えています。
当時のファミコンには任天堂の『サッカー』くらいしかサッカーゲームはなく、
スポーツゲームの概念をぶち壊した、『キャプ翼』の斬新な演出と操作感覚にビックリ。
オリジナリティが高く、クセの強いゲームなのは間違いありませんが、
魅力的なキャラクターたちや必殺シュートが見事に映えるゲーム性は、想像以上にハマってました。
今でこそサッカーゲームには、クラブ経営をしたり、監督目線で指示を出すゲームなど、
幅広いバリエーションが存在します。しかし、スポーツゲームと言えば
「アクション」というのが主流だったファミコンの全盛期に、『キャプテン翼』は間違いなく新しい風を吹かせました。
全文はソースで
関連スレ 2019/10/21(月) 14:39:15.24
【ゲーム】「キャプテン翼」を世に送り出したテクモがいかに偉大かを皆さんに説明します
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571636355/l50
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200428-00080987-futaman-game
4/28(火) 8:00配信
今からちょうど32年前の1988年4月28日、テクモからファミコン用ソフト『キャプテン翼』が発売されました。
テレビアニメの放送はとっくに終わり、『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載していた漫画が
最終回を迎えたのとほぼ同時期という謎なタイミングでの発売となりましたが、
実はこのゲーム、発売延期を繰り返していたのです……。
当時は、たくさんの漫画原作のゲームが発売されましたが、その面白さには当たりハズレがかなり大きい印象。
ファミコンキッズの僕は「キャプ翼は大丈夫か?」と発売前から戦々恐々としていた記憶があります。
それでも大好きな漫画だっただけに、期待せずにはいられませんでした。
そんな状況で発売されたファミコンソフト『キャプテン翼』ですが、
スポーツゲームとしては前代未聞の「コマンド選択式」を採用。
まるでRPGでも遊んでいるようなプレイ感で、かなりの衝撃を受けたことを覚えています。
当時のファミコンには任天堂の『サッカー』くらいしかサッカーゲームはなく、
スポーツゲームの概念をぶち壊した、『キャプ翼』の斬新な演出と操作感覚にビックリ。
オリジナリティが高く、クセの強いゲームなのは間違いありませんが、
魅力的なキャラクターたちや必殺シュートが見事に映えるゲーム性は、想像以上にハマってました。
今でこそサッカーゲームには、クラブ経営をしたり、監督目線で指示を出すゲームなど、
幅広いバリエーションが存在します。しかし、スポーツゲームと言えば
「アクション」というのが主流だったファミコンの全盛期に、『キャプテン翼』は間違いなく新しい風を吹かせました。
全文はソースで
関連スレ 2019/10/21(月) 14:39:15.24
【ゲーム】「キャプテン翼」を世に送り出したテクモがいかに偉大かを皆さんに説明します
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571636355/l50
44: : 2020/04/28(火) 10:52:45.05
>>1
おめえよくわかってるな
おめえよくわかってるな
224: : 2020/04/28(火) 11:29:19.38
>>1
サッカーゲームと言うよりはADVやRPG要素を使って
キャプテン翼の世界観を上手く表現した名作ゲームだと思う。
サッカーゲームと言うよりはADVやRPG要素を使って
キャプテン翼の世界観を上手く表現した名作ゲームだと思う。
587: : 2020/04/28(火) 13:09:28.01
>>1
翼のドライブシュートでゴール量産できるゲーム
翼のドライブシュートでゴール量産できるゲーム
589: : 2020/04/28(火) 13:10:27.82
>>587
ガッツが足りない
ガッツが足りない
592: : 2020/04/28(火) 13:11:09.06
>>587
ドライブシュートなんて初期しか通用せんぞ
バカみたいにレベル上げたら別だけど
ドライブシュートなんて初期しか通用せんぞ
バカみたいにレベル上げたら別だけど
2: : 2020/04/28(火) 10:37:43.94
ファイナルファンタジーのファイナル要素皆無
3: : 2020/04/28(火) 10:38:36.60
スポーツアドベンチャーゲームみたいで面白かった
7: : 2020/04/28(火) 10:40:12.36
ほんと斬新だったな。
9: : 2020/04/28(火) 10:40:54.77
地平線がみえるピッチ
10: : 2020/04/28(火) 10:41:57.23
なんでうまいことシリーズ重ねていけなかったんだろうな
31: : 2020/04/28(火) 10:46:33.02
>>10
自分の中では2が至高
スーファミになった3もまあまあ面白かったがそれ以降はダメだったな
自分の中では2が至高
スーファミになった3もまあまあ面白かったがそれ以降はダメだったな
86: : 2020/04/28(火) 11:03:05.27
>>31
2で敵の位置が見えるようになった&必殺技が派手になって歓喜
3で敵が使えるようになった&対戦が出来るようになって歓喜だったな
3以降は俺も合わなかった
2で敵の位置が見えるようになった&必殺技が派手になって歓喜
3で敵が使えるようになった&対戦が出来るようになって歓喜だったな
3以降は俺も合わなかった
409: : 2020/04/28(火) 12:18:12.47
>>31
同じく。
同じく。
632: : 2020/04/28(火) 13:28:48.09
>>31
あちこちで2最強て見るがそんなに面白いんだ?
あちこちで2最強て見るがそんなに面白いんだ?
640: : 2020/04/28(火) 13:31:39.50
>>632
ハンパない
YouTubeとかのプレイ動画でも余裕で見れる
原作を超えてもうてる
音楽めっちゃいい
2と3はやっといた方がいい
4以降やるな
ハンパない
YouTubeとかのプレイ動画でも余裕で見れる
原作を超えてもうてる
音楽めっちゃいい
2と3はやっといた方がいい
4以降やるな
15: : 2020/04/28(火) 10:42:52.61
前半若嶋津、後半若林
65: : 2020/04/28(火) 10:59:38.05
>>15
もりさきは最強にしても無名選手にゴール破られるしなあ
もりさきは最強にしても無名選手にゴール破られるしなあ
153: : 2020/04/28(火) 11:16:10.74
>>65
パスワードで出した森崎は最強になってるらしいぞ
パスワードで出した森崎は最強になってるらしいぞ
73: : 2020/04/28(火) 11:01:36.62
>>15
さんかくとび連発なw
さんかくとび連発なw
16: : 2020/04/28(火) 10:43:43.73
漫画のフォーマットにマッチした感
20: : 2020/04/28(火) 10:44:39.13
岬君が見つからなくてカセット投げたわ
23: : 2020/04/28(火) 10:45:08.47
森崎くんの飛ばされっぷり
24: : 2020/04/28(火) 10:45:31.77
立花兄弟有能だけどガッツすぐ無くなる
25: : 2020/04/28(火) 10:45:40.38
ボールが飛ぶ時の効果音がすごい
27: : 2020/04/28(火) 10:45:47.68
ガッツが足りない!
まぁサッカーが盛んでなかった日本だから流行ったってのもあるw
外人が見たらキャプテン翼はたぶん引くw
まぁサッカーが盛んでなかった日本だから流行ったってのもあるw
外人が見たらキャプテン翼はたぶん引くw
102: : 2020/04/28(火) 11:05:59.01
>>27
海外での方が人気ありそうですがね…
海外での方が人気ありそうですがね…
157: : 2020/04/28(火) 11:17:03.06
>>27
トッティクラスの一流選手たちがこぞって子供時代にマネしてたんだぜ
トッティクラスの一流選手たちがこぞって子供時代にマネしてたんだぜ
349: : 2020/04/28(火) 12:03:05.85
>>27
何を言ってるんだお前は
何を言ってるんだお前は
367: : 2020/04/28(火) 12:09:20.09
>>349
名シーンだったなよぁ
名シーンだったなよぁ
529: : 2020/04/28(火) 12:52:55.22
>>27
文字通り世界中のサッカー選手がファン。作者は翼くんをバルサに入団させた事でVIP席に招待までされた
文字通り世界中のサッカー選手がファン。作者は翼くんをバルサに入団させた事でVIP席に招待までされた
40: : 2020/04/28(火) 10:50:34.90
森崎くんあんなにふっとばされてガッツが減らないのは凄い
41: : 2020/04/28(火) 10:51:18.15
ゴールネットを突き破れないのは自分の力がまだ足りないのだと思っていた
42: : 2020/04/28(火) 10:51:25.70
自ゴール前からドライブシュート
417: : 2020/04/28(火) 12:19:56.83
>>42
早田くんのカミソリタックルから
カミソリシュートで自陣から余裕でゴール
早田くんのカミソリタックルから
カミソリシュートで自陣から余裕でゴール
43: : 2020/04/28(火) 10:52:06.52
スリーまで今やっても面白い
引用元https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588037797/
コメントする