1: : 2020/04/16(木) 14:23:48.28
竈門神社が「鬼滅の刃」の聖地となった理由
さて、この竈門神社が聖地となった理由は主に下記である。
理由 壱
主人公の「竈門炭治郎」の苗字と同じ名前である
理由 弐
竈門神社裏の宝満山で修行を行う修験者の装束が炭治郎の服と同じ「市松模様」である
理由 参
作者の吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)先生の出身が福岡県らしい





https://rocketnews24.com/2020/03/18/1346833/
さて、この竈門神社が聖地となった理由は主に下記である。
理由 壱
主人公の「竈門炭治郎」の苗字と同じ名前である
理由 弐
竈門神社裏の宝満山で修行を行う修験者の装束が炭治郎の服と同じ「市松模様」である
理由 参
作者の吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)先生の出身が福岡県らしい





https://rocketnews24.com/2020/03/18/1346833/
2: : 2020/04/16(木) 14:24:06.85
うわぁ
9: : 2020/04/16(木) 14:25:51.71
勝手に聖地を決めるのは草
10: : 2020/04/16(木) 14:26:02.52
まんさんって絵上手いよな
12: : 2020/04/16(木) 14:26:31.50
これは草の呼吸だ…w
17: : 2020/04/16(木) 14:27:57.11
ごめん草生える
21: : 2020/04/16(木) 14:28:09.84
やっぱ九州出身の漫画家は凄いな
22: : 2020/04/16(木) 14:28:28.40
そらそろ草の呼吸の技名決めんとな
27: : 2020/04/16(木) 14:29:42.61
こんくらいは別にええやろ
29: : 2020/04/16(木) 14:29:58.29
一般観光客も困惑
34: : 2020/04/16(木) 14:30:17.92
こういうのってどのくらいの時間で絵を描いてるんやろ
36: : 2020/04/16(木) 14:30:47.59
聖地を巡礼したいんじゃなくて「聖地巡礼」をしたいだけだろこれ
酔っとる酔っとる
酔っとる酔っとる
43: : 2020/04/16(木) 14:31:56.84
>>36
ほんまこれ
ありもしない聖地をねつ造して聖地巡礼して酔ってるだけや
ほんまこれ
ありもしない聖地をねつ造して聖地巡礼して酔ってるだけや
38: : 2020/04/16(木) 14:31:26.76
ここは知らんが神社は結構ウェルカムしてるとこ多いのに批判してる奴多いよな
40: : 2020/04/16(木) 14:31:37.70
理由 弐
竈門神社裏の宝満山で修行を行う修験者の装束が炭治郎の服と同じ「市松模様」である
これがアリならなんでも聖地になるやん
竈門神社裏の宝満山で修行を行う修験者の装束が炭治郎の服と同じ「市松模様」である
これがアリならなんでも聖地になるやん
46: : 2020/04/16(木) 14:32:29.60
マナー悪くないならむしろ歓迎やろ
70: : 2020/04/16(木) 14:35:54.15
>>46
個人ならともかく複数人だとそらもうアレよ
個人ならともかく複数人だとそらもうアレよ
53: : 2020/04/16(木) 14:33:28.34
ワイが神主ならこのビッグウェーブに乗るわ
54: : 2020/04/16(木) 14:33:52.76
ワイも鬼滅ブームで金儲けしたいわ
なにしたらええ?
なにしたらええ?
98: : 2020/04/16(木) 14:39:51.79
>>54
鬼滅キャラのラテアートするカフェなんてどや?
鬼滅キャラのラテアートするカフェなんてどや?
55: : 2020/04/16(木) 14:34:03.33
マナー悪い奴はたくさんおるんやろな
千と千尋のやつみたいに
千と千尋のやつみたいに
62: : 2020/04/16(木) 14:35:00.06
オタクって男も女もやること変わらないのな
76: : 2020/04/16(木) 14:36:33.68
勝手に決めるのは草
引用元http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587014628/
コメントする