0B713C8A-10A9-4D57-A464-17E2B5F65AB4
1: : 2020/03/07(土) 21:57:36.25 _USER
「くつ下」と書かれた小包。開いてみたら「マスク」が入っていた――。そんな写真が2月22日にツイッターで投稿され、話題となっています。

投稿したのは、和華さん ( @waka_tn )。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、実家の両親が和華さんを心配し、マスクを郵送してくれたのですが、「品名」に「くつ下」と書かれていたそうです。一体、なぜ?

●「このご時世だから…」という親心

和華さんのツイートにはこんなことが書かれていました。

「実家の両親が心配してマスクを送ってくれたのだけれど、このご時世だからと盗難を恐れた父の案により賄賂感ただよう荷物が届いた。」

和華さんのお父さんが「このご時世」というには理由があります。マスク不足が続き、神戸赤十字病院では2月18日、マスク6000枚が盗難被害に遭いました。2月21日には、静岡県内の消防署職員が備品のマスクをネットフリマの「メルカリ」に出品していたといいます。消防本部は警察に被害届を出しました。

また、2月25日には横浜市のドラッグストア前で購入するために並んでいた男性2人が喧嘩となり、とうとう流血の騒ぎとなったと報じられています。マスク不足をめぐって殺伐とする中、お父さんが心配になったのも無理はありません。

和華さんは弁護士ドットコムニュースの取材に対し、「『衣類』や『布製品』等の記載で良かったのではないかと思いましたが、父なりのジョークだったんでしょうね。面白かったのでおもわずツイートしました」と話しています。

他にもツイッターでは同様のケースが投稿されています。家族がマスクを送る際、「新聞」と書いたものの、郵便局で「軽すぎる」と指摘され、マスクに訂正したという人や、手指消毒剤が「果物」と書かれて送られてきたという人もいました。中には缶詰などの食品の間に入れて送る…といった人もいるようです。

●消毒液は郵送できる?

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.bengo4.com/c_23/n_10844/

引用元 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/wildplus/1583585856/?v=pc?v=pc?v=pc