1: : 2020/02/29(土) 01:27:05.51 _USER
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1237744.html
2020年2月28日 08:05
1978年にタイトーからリリースされたビデオゲーム「スペースインベーダー」のアーケードテーブル筐体を
再現したというプラモデルキットが登場、「1/12 スペースインベーダー筐体 プラスチックモデルキット」が
BEEP 秋葉原店で販売中。
店頭価格は税抜き4,500円(税込4,950円)。
これは、アーケードテーブル筐体を1/12スケールで再現したミニチュアキット。
筐体はプラスチック製の組み立てキットで、ガラス板面はアクリル部品で再現。
付属品として、椅子や筐体に貼る装飾シール、「ストーリーブック」が用意されています。
なお、完成させるには模型用工具や塗装用具が必要とのこと。




画像
2020年2月28日 08:05
1978年にタイトーからリリースされたビデオゲーム「スペースインベーダー」のアーケードテーブル筐体を
再現したというプラモデルキットが登場、「1/12 スペースインベーダー筐体 プラスチックモデルキット」が
BEEP 秋葉原店で販売中。
店頭価格は税抜き4,500円(税込4,950円)。
これは、アーケードテーブル筐体を1/12スケールで再現したミニチュアキット。
筐体はプラスチック製の組み立てキットで、ガラス板面はアクリル部品で再現。
付属品として、椅子や筐体に貼る装飾シール、「ストーリーブック」が用意されています。
なお、完成させるには模型用工具や塗装用具が必要とのこと。




画像
2: : 2020/02/29(土) 01:34:09.72
すげえ再現度、、と思ったらプラモかぁ。。
画面部分変えたら色々できそう。。。
画面部分変えたら色々できそう。。。
3: : 2020/02/29(土) 01:56:33.45
遊べるのが否かそれが問題やね。
4: : 2020/02/29(土) 02:46:55.41
6: : 2020/02/29(土) 03:14:48.64
>>4
老眼だしもっと大きいの出してくれ
老眼だしもっと大きいの出してくれ
7: : 2020/02/29(土) 03:26:36.91
>>6
実機買えよ
実機買えよ
5: : 2020/02/29(土) 02:57:49.89
小っちゃすぎるのもあれだしプラモもあれだしな
8: : 2020/02/29(土) 04:28:27.40
インベーダーの筐体ってジョイスティックが横にしか動かないんだよな
ドムの目みたいに十時にしか動かない筐体もあってそれにゼビウス入ってて縦横しばり台とか
ドムの目みたいに十時にしか動かない筐体もあってそれにゼビウス入ってて縦横しばり台とか
9: : 2020/02/29(土) 07:40:35.68
左右2つのボタンで動かす方式のもあったし、
インベーダー(左右)とヘッドオン(4方向)を切り替えられるタイプもあったんじゃよ
インベーダー(左右)とヘッドオン(4方向)を切り替えられるタイプもあったんじゃよ
13: : 2020/02/29(土) 08:03:40.88
>>9
インベーダーは最初テーブルではなくスタンド式だった
インベーダーは最初テーブルではなくスタンド式だった
10: : 2020/02/29(土) 07:50:41.32
ところでMAMEで平安京エイリアンの音は出るようになった?
11: : 2020/02/29(土) 07:51:32.58
任天堂はシェリフ出してくれ
あれにはまりまくったのに
あれにはまりまくったのに
12: : 2020/02/29(土) 08:01:48.72
この筐体プラモに Raspberry Pi でも組み込んで
本当に遊べるモノに仕上げる強者が出そうね。
椅子も付属するみたいだけど、さすがに2個セットじゃないんだろうな。
まぁ縮尺1/12は一般的だから好きな家具や小物を組み合わせりゃいいのか。
本当に遊べるモノに仕上げる強者が出そうね。
椅子も付属するみたいだけど、さすがに2個セットじゃないんだろうな。
まぁ縮尺1/12は一般的だから好きな家具や小物を組み合わせりゃいいのか。
引用元 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1582907225/?v=pc?v=pc
コメントする