gahag-0031082543-1
1: 首都圏の虎 ★ 2020/02/21(金) 10:44:21.49 ID:JWPellal9
「やはり給料の差が気になります。テレビ局の新入社員が入社しましたが、教えるのは制作会社の人間。
にも関わらず、給料は半分ぐらいしかもらえない。やりきれないですね」

 制作会社によって異なるが、若手であれば給料は毎月およそ20万ちょっと。中にはボーナスなしの人も。
毎年昇給があっても数千円ほど。家賃補助は当然ない。残業代が出ないこともあるので、
「残業し損」という言葉すら存在しているそうだ。

 制作会社の人たちは、正社員であっても、
「テレビ制作会社から“派遣”された社員」という扱いになるので、平成27年労働者派遣法改正法が適用される。
この法には「同じ部署には3年まで」という決まりがあるのだ。

全文はソース元で
https://nikkan-spa.jp/1645821

24: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 10:50:05.61 ID:1t+MVDkN0
>>1
嫌なら違う仕事に就けばいいよ。ブラック企業をのさばらせるだけだ。

2: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 10:44:45.93 ID:AK7RfcO+0
単に24時間やん

6: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 10:46:19.69 ID:CpXd/EI+0
制作会社なんてそんなもんだろ

10: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 10:46:50.07 ID:XKNgMNvb0
文句言ってるヤツも
独立して制作会社の社長になれば社員に同じ待遇を強いる

13: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 10:46:57.90 ID:XKJHcHaL0
テレビはバブル期が良かっただけ
後の時代は似たようなモノ

34: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 10:52:39.31 ID:xt0owtzI0
>>13
最近のテレビはYouTube頼みになってるっぽいよなあ

15: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 10:47:42.77 ID:R4h3hYFQ0
奢れるものは久しからず

26: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 10:50:19.94 ID:YPY8M0ZI0
そりゃそうやろ
上の人間の生活を支える為だけに働かされるのが今の時代やぞ

28: 名無しさん@1周年 2020/02/21(金) 10:50:36.73 ID:+XCkWi5w0
制作会社はYou Tubeやネトフリの仕事に移った方がいいだろ
いつまでもテレビ業界にいても無駄

引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582249461/