1: ばーど ★ 2020/02/18(火) 09:40:18.48 ID:lpKCTBpX9
昨年6月、最初のチケット発売に際して抽選が行われた時には、「外れた…」と嘆く人たちの声があふれかえった。しかし、二次抽選で用意された140万枚のうち、実際に売れたのは90万枚。50万枚の売れ残りがあると、この1月に大会組織委員会が公表した。作家の本間龍さんはこう語る。
.
「チケットはメダルが期待される選手が出る競技に人気が集中し、予選は売れ残っているようです」
.
余った分は再販売される予定だが、貴重なチケットにはこんな問題も。
.
「教育の一環として、東京都や近郊の小中学校にばらまかれるようです」(本間さん)
.
売り出されたチケットのうち、約130万枚が全国の子供たちに割り当てられる。そのほとんどが東京都の学校が対象だが、これについて都内の小学校で教師を務めるY美さんは嘆く。
.
「間近で五輪を観戦できるのはいいけれど、競技場へ出かけるのがかなり大変です。道路の渋滞解消のため、五輪開催時は貸し切りバスの利用は認められていない。しかも、混雑緩和のため、会場から離れたところで降りて、歩いて行かなくてはいけないことになっているそうです。児童が熱中症で倒れたりしたら…と、今から不安です」(Y美さん)
.
なかには、辞退する学校もあるという。

2/18(火) 7:36
NEWS ポストセブン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200218-00000002-pseven-soci
no title

117: 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 09:54:14.94 ID:O8jxDCxP0
>>1
親が大変だろうなと思ったけど
東京近郊かそれならボランティアもバイトも公務員導員も東京都民だけで全部まかなえよな

203: 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 10:03:20.54 ID:jYwrngFo0
>>1
馬術行きたいんだけど、チケットあるなら買うよ
もちろんそれなりに良い席を、だけど

315: 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 10:12:25.37 ID:YHnJpnSo0
>>1
2002年WCのときも、こういう子供たちへのチケットばらまき、あったよなあ。

あのとき、俺も含めて多くの日本人たちが、笑っていたんだが……

333: 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 10:14:37.75 ID:z/3XldfU0
>>1
これは…
なんも言えねえ

5: 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 09:42:29.01 ID:qR4oPZiJ0
ふざけてんな
もっと当選率あげろよ
全部だめだったのに

121: 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 09:54:55.79 ID:qEtR5u5p0
>>5
まてよ、今となっては外れた方が良かっただろw

561: 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 10:44:07.48 ID:YZjv8eAp0
>>121
まさにそれだわ
あんなに申し込んで当たってたら宿の手配とか無理だった
田舎民はテレビで見るくらいで丁度いい

246: 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 10:06:20.79 ID:5AQSvw+10
>>5
予選ならあたるだろ

24: 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 09:45:00.86 ID:jN3xUrZX0
辞退しておくのが無難

33: 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 09:45:58.73 ID:IjdeGe/Z0
落ちた人もいるのに無料で配るとかおかしい

63: 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 09:48:37.79 ID:gdbxSZor0
>>33
余っているのは不人気種目の予選とかだから

275: 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 10:08:28.26 ID:1qVbTSVh0
>>33
落ちたのは人気チケットだけであまってるのを配ってるんだよ

59: 名無しさん@1周年 2020/02/18(火) 09:47:47.75 ID:KYHRwU830
無料ならほしいなあ
一回オリンピックいってみたい

引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581986418/