愛知の県立高校の4分の1にあたる学校でくせ毛や髪の色などの特徴を学校に届け出る決まりがあることがNHKの行った
情報公開請求でわかりました。愛知県教育委員会は人権に配慮が欠けているものもあるとして、全校に届け出内容の見直しを指導することを決めました。
NHKは愛知県に情報公開請求を行い、全日制の県立高校147校の校則を調べました。
その結果、多くの高校では髪の毛を染めたりパーマをかけたりすることを禁止していて、全体の4分の1にあたる38校では、
誤って頭髪の指導をしないようにという理由で、くせ毛や髪の色が黒くない生徒に地毛の特徴を書類で届け出る決まりがあることがわかりました。
中には「黒色でなく、薄い」や「普通」か「天然パーマ」かを選ばせるなど「黒髪の直毛」を標準とするような文言がある高校もあります。
愛知県教育委員会では外国人など多様なルーツを持つ子どもや、髪の毛にコンプレックスを抱える子どもなどへの配慮が欠ける
表現もあるとして1月、すべての高校に対し地毛の届け出について、人権に配慮する内容に改めるよう指導することを決めました。
(以下略)
NHK 12月28日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191228/k10012231341000.html
3: 名無しさん@おーぷん 19/12/29(日)15:00:56 ID:gp.xd.L18
我が母校の倫理の教師は、前髪を染めて来た同級生にこう言った。
「何だ、その中途半端な染め方は?
髪全体を染めて来い。できないなら染める前に戻せ」
同級生は黒髪に戻す方を選んだw
「何だ、その中途半端な染め方は?
髪全体を染めて来い。できないなら染める前に戻せ」
同級生は黒髪に戻す方を選んだw
5: 名無しさん@おーぷん 19/12/29(日)15:06:00 ID:QL.7n.L1
ああ、学生の天パの話か・・・
一瞬、ハゲは申告してないと国から何か言われるのかと・・・
一瞬、ハゲは申告してないと国から何か言われるのかと・・・
6: 名無しさん@おーぷん 19/12/29(日)16:40:28 ID:HH.yu.L1
>「黒髪の直毛」を標準
標準じゃなくてすまん
標準じゃなくてすまん
コメントする