
1: : 2021/09/05(日) 21:50:10.92 _USER9
9/5(日) 13:45
日刊スポーツ
「GANTZ」や「いぬやしき」などの作品で知られる漫画家の奥浩哉氏が、近年の一部の漫画に「読みにくい」と苦言を呈した。
奥氏は4日にツイッターで、「今の漫画って読みにくいのばっかり。僕が若い頃は編集さんに口酸っぱく読み易さに気をつけてと言われたけど、最近は何も言わないのかな?」と疑問を投げかけて、「アクションシーンとか本当に何やってんのかわかんないのばっかり。まあ、アニメ化すればわかり易くなってるんですけどね」とこぼした。
「前のコマと後のコマが繋がってないんだよね。背景描かないから位置関係もわかんないしなんかデフォルメパースの人物ポーズだけ並べた感じで本当に何やってるのかわからない」と具体的な問題点を指摘しており、「読みにくいけど人気ある漫画は、補ってあまりあるキャラの魅力があるんでしょうけど、あとはアニメ頼りってゆう。人気があっちゃうと編集さんも何も言えない」と業界が抱える問題に持論を述べた。「まず、僕が関わって来た編集さんは出版社問わずこのコマわかりづらいの指摘はしっかりして来てた。じゃないと掲載に至らなかった」と、読みやすさ重視だった過去を振り返っている。
奥氏の意見には「アニメを見て初めてわかる動きがある」「『どっちがどうなってる?』と読み直す漫画が多い」「ストレスの溜まる作品が増えた」「文字数多すぎ説明多すぎは辛い」などと賛同する声が寄せられている。
奥氏の代表作の「GANTZ」は週刊ヤングジャンプで00年から約13年連載。テレビアニメ化や、実写映画化もされた。
日刊スポーツ
「GANTZ」や「いぬやしき」などの作品で知られる漫画家の奥浩哉氏が、近年の一部の漫画に「読みにくい」と苦言を呈した。
奥氏は4日にツイッターで、「今の漫画って読みにくいのばっかり。僕が若い頃は編集さんに口酸っぱく読み易さに気をつけてと言われたけど、最近は何も言わないのかな?」と疑問を投げかけて、「アクションシーンとか本当に何やってんのかわかんないのばっかり。まあ、アニメ化すればわかり易くなってるんですけどね」とこぼした。
「前のコマと後のコマが繋がってないんだよね。背景描かないから位置関係もわかんないしなんかデフォルメパースの人物ポーズだけ並べた感じで本当に何やってるのかわからない」と具体的な問題点を指摘しており、「読みにくいけど人気ある漫画は、補ってあまりあるキャラの魅力があるんでしょうけど、あとはアニメ頼りってゆう。人気があっちゃうと編集さんも何も言えない」と業界が抱える問題に持論を述べた。「まず、僕が関わって来た編集さんは出版社問わずこのコマわかりづらいの指摘はしっかりして来てた。じゃないと掲載に至らなかった」と、読みやすさ重視だった過去を振り返っている。
奥氏の意見には「アニメを見て初めてわかる動きがある」「『どっちがどうなってる?』と読み直す漫画が多い」「ストレスの溜まる作品が増えた」「文字数多すぎ説明多すぎは辛い」などと賛同する声が寄せられている。
奥氏の代表作の「GANTZ」は週刊ヤングジャンプで00年から約13年連載。テレビアニメ化や、実写映画化もされた。
39: : 2021/09/05(日) 22:02:46.36
>>1
奥の漫画も十分読みにくいだろw
奥の漫画も十分読みにくいだろw
53: : 2021/09/05(日) 22:06:29.64
57: : 2021/09/05(日) 22:08:21.68
>>53
ダメなのか?これで充分だと思うけどなぁ
ダメなのか?これで充分だと思うけどなぁ
70: : 2021/09/05(日) 22:12:08.61
>>57
ダメだろ
一の呼吸だニの呼吸だ十個くらいやってるけど違いが全然分からん
雷が技一つしか使えん言うとるが、他の奴等も一つしか使えてないように見える
ダメだろ
一の呼吸だニの呼吸だ十個くらいやってるけど違いが全然分からん
雷が技一つしか使えん言うとるが、他の奴等も一つしか使えてないように見える
552: : 2021/09/06(月) 10:22:50.40
>>53
ドラゴンボールの戦闘シーンに慣れ親しんでたらこれはツライよな
ドラゴンボールの戦闘シーンに慣れ親しんでたらこれはツライよな
5: : 2021/09/05(日) 21:52:02.50
13: : 2021/09/05(日) 21:53:49.42
>>5
よくこんなの編集が通すよな
よくこんなの編集が通すよな
32: : 2021/09/05(日) 22:00:16.89
>>5
セリフが多いとアニメで引き延ばししやすいもんな
セリフが多いとアニメで引き延ばししやすいもんな
56: : 2021/09/05(日) 22:08:10.63
>>5
凄いなコレ
ホントにこんななの?
凄いなコレ
ホントにこんななの?
128: : 2021/09/05(日) 22:37:23.06
>>5
ぜってえ出ると思ったw
ぜってえ出ると思ったw
280: : 2021/09/06(月) 00:27:33.27
>>5
これ小説にしたほうが早いなww
これ小説にしたほうが早いなww
24: : 2021/09/05(日) 21:57:09.75
とにかく字を読みたくない
漫画は画だけ読みたいんだよ
漫画は画だけ読みたいんだよ
31: : 2021/09/05(日) 22:00:16.40
35: : 2021/09/05(日) 22:01:06.74
>>31
分かりやすい
分かりやすい
112: : 2021/09/05(日) 22:26:07.94
>>31
車田正美は分かりやすいな。
車田正美は分かりやすいな。
49: : 2021/09/05(日) 22:06:04.58
奥の漫画絵も上手だし
最初は面白いけど途中で飽きちゃうんだよなあ
ワンピースとか鬼滅とか進撃の方が
次が気になる
最初は面白いけど途中で飽きちゃうんだよなあ
ワンピースとか鬼滅とか進撃の方が
次が気になる
95: : 2021/09/05(日) 22:20:04.56
ヒロアカは今のジャンプの中で
圧倒的に絵が上手いんだが
戦闘になると何やってんのか
分かりにくい
圧倒的に絵が上手いんだが
戦闘になると何やってんのか
分かりにくい
106: : 2021/09/05(日) 22:24:07.87
137: : 2021/09/05(日) 22:43:20.88
>>106
素晴らしいな!
畳に打ち付けられる痛さまで、目から感じられるよ!
素晴らしいな!
畳に打ち付けられる痛さまで、目から感じられるよ!
154: : 2021/09/05(日) 22:50:55.95
>>106
格闘漫画描かせたら右に出るヤツいないからなぁ。
格闘漫画描かせたら右に出るヤツいないからなぁ。
196: : 2021/09/05(日) 23:09:28.94
>>106
これ何?
これ何?
199: : 2021/09/05(日) 23:10:27.20
>>196
12の三四郎
12の三四郎
289: : 2021/09/06(月) 00:36:08.08
>>199
柔道部物語じゃろ?
柔道部物語じゃろ?
446: : 2021/09/06(月) 07:51:18.04
>>106
柔道部物語がスポーツ漫画の頂点だと思うわ
柔道部物語がスポーツ漫画の頂点だと思うわ
引用元https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1630846210/
コメントする